最終更新: 2015/10/12(Mon)16:18

自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます
3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-

Home > 過去記事一覧 > PND ちょいNAVI > 2011年05月

«新しい記事1 2 古い記事»
201105/2623:01

PNDで遊ぶ(14)CE化したら入れたいアプリ

あらためて紹介するまでもない感がアリアリですが、ちょいNAVI AK-CND333(555)で使えるという報告も兼ねて、いま入れてあるアプリケーションを紹介します。

ほとんどは迷WAN用のアプリです。そもそも迷WANが流行っていたのは数年前で、オリヂナル工芸(ブロードゾーン)は2009年に倒産しており、迷WAN用の新しいアプリが今後リリースされることはないでしょう。ただその系譜はXROAD RM-A4000に受け継がれているようです。

…続きを読む>>

201105/2422:44

PNDで遊ぶ(13)マップデータバージョンアップ

前回の記事で書いたとおり、図らずしてマップデータのバージョンアップをすることになりました。もともとの地図は2009年秋版でしたがこれを2010年春版に置き換えることになるわけです。
実際のところ、書き換わるのはマップデータだけではありません。ナビゲーションシステムそのものがまったく新しくなりました。基本的なインターフェイスはほぼ踏襲していますが、メニュー画面はもとより、コンビニやガソリンスタンドなど店舗の情報、細い道、ルート生成のアルゴリズム、なにからなにまですべてが新しくなりました。

一番感動的だったのは、ルート検索がかなりまともになったこと。
実地テストで近場の道の駅へ案内させた話を書きました。2009年秋版ではとんでもない林道へ連れて行かれましたが、2010年春版はしごくまっとうな国道経由のルートが選択されました。
また、自宅のすぐ近くには一部高架の国道があるのですが、2009年秋版はこれを有料か自動車専用道路と誤認しているらしく、ジャンクションがあるだの、大回りしてインターチェンジから乗れだのと、まったく現実とは異なる案内をしていました。2010年春版では解消されています。

画面のキャプチャを掲載しておきます。2009年秋版のキャプチャは撮っていませんでしたので、並べて比較することができないのが残念です。

…続きを読む>>

201105/2021:28

PNDで遊ぶ(12)システム起動せず、そして

しくじりました。爆弾踏みました。

CE化したデスクトップには「Setting」アイコンがあります。これを実行します。

★Setting
起動時に読み込むシェルを変更できるようです。
選択肢は3つ。左からExploler、GPS1、GPS2。デフォルトはGPS2です。どうやら起動時に表示されるメニューはこのGPS2というものらしいということがわかります。
試しにExplolerに変更して再起動。案の定、WindowsCEのデスクトップが表示されました。
じゃ真ん中の「GPS1」ってなに? 軽い気持ちで選択して再起動。

…AKARTのロゴが表示されるオープニング画面から先に進みません。

電源ボタンを押すと、シャットダウンメニューは出ました。
PCと繋ぐと、リムーバブルディスクとして認識されました。
それ以外はまったく何もできません。
どうやら、存在しないシェルをロードできずに立ち往生してしまっているようです。

かなりあせってあちこちあたってみましたが、まったく情報がありません。似たような構成のナビや、海外のWinCEフォーラムやら、いろいろ見てまわりましたが、答えは得られず。どうやらファームウェアとまっさらなインストール用WinCEを入手して、なんらかの方法でSDカード経由で書き込むくらいしか手立てはない模様。もちろん都合よくF/Wが落ちているはずもなく、八方ふさがりとはまさにこのこと。

…続きを読む>>

201105/1222:39

PNDで遊ぶ(11)Googleマップのルート案内で作成したデータをちょいNAVIで利用する

実地テストの結果、道案内をナビ任せにすると、目的地には到着するもののとんでもない経路をたどることになりそうだということがわかりました。まったく知らないところへ行くのならまあ仕方ないですが、ある程度知っている道の場合は、経由地を細かく指定して自分の思い描いているルート取りをするようにナビに教え込んでやるのがよさそうです。

ちゃんと目的地の決まっているツーリングの時は、事前にGoogleマップで経路の検討をすることが多いです。いままではGoogleマップの「ルート・乗換案内」で経路を自動生成し適宜修正して、紙に印刷して持ち歩いていました。紙地図は便利なんですが、そこそこ大きい縮尺にしないと文字がつぶれてしまうため300kmくらいの行程だと結構な枚数になってしまうのと、タンクバック内の地図をめくるのが大変でした。これをちょいNAVIにやらせてしまおうという魂胆です。

全体の流れとしては 1)Googleマップで経路を作成する→ 2)なんらかのテキストデータに書き出す→ 3)CyoiPointConvで読めるCSVに変換する→ 4)CyoiPointConvで地点登録ファイルにする→5)ちょいNAVIに読み込む→ 6)ちょいNAVIで中継点付のルートデータにする ということになります。結構手順が多くて面倒ですね。なので、できるところはなるべく自動化します。

…続きを読む>>

201105/0823:30

PNDで遊ぶ(10)実地テスト

ここのところナビの中身をいじるのに忙しくて、車体に搭載した写真を撮っていなかったことを思い出しました。
マウント部分をつくったきりで放置されていたかのようですが、先月末には取り付け完了しています。

★ナビ取り付け
マウントを介してナビ本体を取り付けた様子です。
百円ショップで調達した液晶保護フィルム(PSP3000用)を貼っているのですがこれが大失敗。写真からもわかるとおり、映り込みが激しくて画面がまったく見えません。直射日光の下ではなおさらです。


★ひさし
というわけでひさしをつくってみました。素材はクリアファイルの表紙部分。シボ加工された黒いポリプロピレンのシートです。両面テープ付きベルクロ(マジックテープ)でナビに取り付けていますので着脱は自由。


★命綱
奥にピントが合っちゃってますが、命綱もつけました。デジカメ用のネックストラップを加工。これも百均です。休憩で車体から離れるときにナビを簡単に取り外せるようにしました。

★地図画面
乗車位置から見たところ。液晶保護フィルム自体も「低反射タイプ」っていうのに変えました。これはさすがにダイソーにはなかったのでヤフオクで購入。PSP1000用で即決100円でした。
5月中に仲間とツーリングで熱海へ行く予定です。画面中央は宿泊先の宿。ちゃんと漢字で表示できました。

…続きを読む>>

«新しい記事1 2 古い記事»

サイト内検索

↑ページ先頭へ

2383260 [Mode]
Copyright © kyu-weblog All Rights Reserved. Powered by Nucleus CMS v3.71 管理