Raspberry pi と snowboy で Alexa
- カテゴリ: Raspberry pi
- コメント: 0件
令和最初のエントリは Raspberry pi です。
職場の若いヤツに Raspberry pi 2B を譲ってもらいました。ちょっと前のモデルですね。
Raspberry pi 、興味はあったものの、何に使えるものなのか全くわかってなかったので、そっち方面に詳しいひとに聞いてみました。ネットワーク絡みで何かを制御するようなものが得意ですよとのこと。いわゆる IoT 向きの模様。
OctoPrint で3Dプリンタのホストにするとか、カメラ繋いでドラレコもどきにするとかいろいろ考えましたが、面白そうだというだけの理由でスマートスピーカー化することにしました。
スマートスピーカーは、実質 Google と Amazon の二択です。両方試してみましたが Google はうまくいかなかったので Amazon Echo 化することに。いくつかハマりどころがあったので、備忘録を兼ねてまとめておきます。
このエントリで目指すもの
Raspberry pi にALEXA をインストールする方法は Web にあふれています。ただ旬が過ぎてしまったのか、全体的に情報が古い。そのあたりを補完していきます。avs-device-sdk のバージョンは 1.12.1 です ( 2019.5.3現在 ) 。
素のままだとウェイクアップワードの反応が悪いのでライブラリを入れ替えます。デフォルトの Sensory は使わずに最初から snowboy を入れます。これも先駆者の事例が山ほどあるのですが、avs-device-sdk のバージョン違いのおかげで手順が微妙に異なりました。
Raspberry pi 単独で Amazon Echo のように使うために、シャットダウン/再起動ボタンを装備します。また、電源投入で ALEXA が自動起動するように構成します。