最終更新: 2023/07/28(Fri)22:35

自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます
3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-

Home > 過去記事一覧 > 2011年08月

«新しい記事1 2 古い記事»
201108/3121:40

USBパススルーを自作

★電子タバコ510
人生の半分以上をタバコとともに過ごしている自分にとって、昨年秋の大幅値上げは大変厳しいものでした。一日あたりの消費量はほぼ1箱でしたので、440円×30日=13200円/月。なけなしの小遣いではどう考えても赤字です。タバコ値上げに伴う賃上げ交渉は「じゃ止めればいいじゃん」と一蹴。まあ当たり前ですな。身体に悪いのをわかっていてもやめるつもりはまったくないという、ある意味固い鉄の意志を持っているわけです。

やめるつもりはなくても金銭的に不可能なので、なんとかして節煙しなければなりません。そこで目をつけたのが電子タバコです。

詳細はググればいくらでも情報入手できますのでここでは触れませんが、グリセリン(リキッド)を電熱線で気化させて蒸気を吸引するというシロモノです。輸入代行業者を利用すればニコチン入りのリキッドも手に入ります。510スターターセットを去年の9月に入手しました。PCCとドリップチップ、メンソールリキッドで運用しています。

…続きを読む>>

201108/2621:31

【おまけ】自作タンデム&ミキシングアンプ

★タンデム&ミキシングアンプパネル
仕事の合間にちょこっと印刷してきました。
反射衛星砲の攻撃を受けてルンルンなライダーとタンデマーです。

文字だけのシンプルなデザインにするつもりだったのですが、なんとなくピクトグラムが欲しくなって、「大型自動二輪車及び普通自動二輪車二人乗り通行禁止標識」のなかのひとをいただきました。

201108/2123:08

【完成】自作タンデム&ミキシングアンプ

2ヶ月に渡る試行錯誤の末、ついに完成しました。タンデムシートのパッセンジャーと会話をしつつ、PNDの音声案内と音楽を共有するための機材一式、一般的には「タンデム&ミキシングアンプ」と呼ばれるものです。有線式です。
★機材全体
(1)アイソレーションボックス、(2)メインボックス、(3)サブボックス

全体回路図と部品表はこの記事の最後のほうにあります。

…続きを読む>>

201108/1822:46

ヘルメットにマイクとスピーカーを仕込む

まずジェッペル用のヘッドセットとして、前につくったダイソーフラットヘッドホンのスピーカー利用のダイナミックマイクを、エレクトレットコンデンサマイクに置き換えます。ペットボトルのフタはこのマイクには大きすぎるので、一から作り直すことにしました。

★ハンズフリーイヤホンマイク
ガワにはこのインナー型のイヤホンを使います。もともとはケーブルクリップ部分が欲しくて買った携帯電話用ハンズフリーイヤホンマイクですので新規購入はゼロ。さらにエレクトレットコンデンサマイクも使うのでかなりエコですな。

イヤホン部を分解。中に入っているスピーカーは不要です。

★分解と組立
前と同様にPVCチューブにアルミの針金とケーブルを通し、イヤホンのガワを取り付けました。熱収縮チューブによる固定も同様。
適当なスポンジ状の緩衝材に穴をあけ、中央にエレクトレットコンデンサマイクを仕込みます。この緩衝材は某所から拾ってきたサンテックフォームの切れ端ですが、別に何でもいいです、ハイ。写真で見えるイヤホンのガワに開いている穴は、風が入ると嫌なのでホットボンドで埋めました。

★マイク完成
細かい穴がたくさんあいているカバーを元通りに取り付けた後、防風対策としてイヤホン用のパッドを被せました。これでだめならさらに内部に吸音材を詰める予定でしたが、ひとまず問題なさそうです。

…続きを読む>>

201108/0423:31

ちょいNAVIと外部スピーカー

いまさら感ありありですが、AKARTサイトの「よくある質問(カーナビ編)」でこんな記載を見つけました。

よくある質問(カーナビ編) Q:イヤホンが使えない? A:こちらを参照ください。

A4一枚のペラ紙のドキュメントです。
ヘッドホンを使うときは問題ないが、外部スピーカーと接続するときは「抵抗入り」のステレオミニプラグケーブルを使えということらしいです。

…続きを読む>>

«新しい記事1 2 古い記事»

サイト内検索

月別アーカイブ

↑ページ先頭へ

2534531 [Mode]
Copyright © kyu-weblog All Rights Reserved. Powered by Nucleus CMS v3.71 管理