シャーシを仕上げるぞ
- カテゴリ: XMODS EVO TRUCK > 自作減速機 , 総組立
- コメント: 2件
最終更新: 2023/07/28(Fri)22:35
自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-
「STANDARD MORTOR」というのはメーカー名でした。「標準微型摩打有限公司」、中国のメーカーのようです。
FVN20-Fという型番でひくとスペック表が手に入りました。
対して、FF-N20PNはマブチモーターの型番。こちらのスペック表も公開されています。
この手のものはたいていスペシャル品で、メインの型番の後の枝番の違いでだいぶ味付けが違いますから、単純な比較はできませんが、カタログ値では、FVN20-Fは3.6V/0.16Aでトルク2.2g・cm、FF-N20PNは5V/0.14Aでトルク2.6g・cmであることがわかりました。電圧も電流も異なりますが、これだけだとあまり違いが感じられませんね。
巻き上げ式の測定では数値化するのが結構面倒なので、別の方法で追試をすることにしました。
いきなり残項目リストに載っていない問題が浮上しました。
「据え切り」というのは、前にも後ろにも進んでいない状態でハンドルを切ることですが、ステアリングまわりやタイヤに対する負担がでかいので、実車ではご法度とされているものです。
フロントのデフロックをして、さて切れ角はどうかいなとプロポを操作して発覚しました。切れないんです。
ステアリングサーボの力が弱いのが一番の原因。といって、ビルトイン構造のこいつは、ギヤ比を変えることもままならず。リンク比を変えれば力は強くなるでしょうが、せっかく拡大した舵角も減ってしまいます。市販のマイクロサーボに載せかえるのはちょっとシャクだし。
タイヤの設地面積を減らして抵抗を減らすというテもありですが、そんな都合のいいタイヤがありません。
さてどうしたものか。
今回は完全に覚書です。
残作業で主なところは、1)前後のデフロック 2)前後ベベル起因のバックラッシとり 3)自作減速機の歯飛び対策の補強 4)ファイナルのギヤ比変更 5)メインスイッチの動作不良対策 6)タイロッド周辺のガタとり 7)電池ボックスの移設 8)そろそろボディを… ってなところですかね。
ステアモータとポテメの配線ですが、TOYOTA 2000GTのボディを載せたXMODS EVOツーリングの存在を思い出し、バラしてみました。
サイト内検索
月別アーカイブ