最終更新: 2006/05/22(Mon)22:36

自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます
3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-

Home > ラジカン

FETモータードライバの実体配線図

  • カテゴリ: ラジカン

FET版実体配線図
SP8M4を実装する側から見た図です。
SP8M4は中央に並べ、外側に2SK1132と抵抗を配置しようという魂胆です。
その場の雰囲気でジャンパーの飛ばし方などは変えるかもしれません。
モーターに繋ぐのは上の6番と8番、入力は下のゲートになります。
表面実装は初めてなのでうまくできるかどうか。これのために23Wの半田ごても購入済です。残念ながらダイソーにはなかったためホームセンターで調達。1000円しなかったです。

コメント

5件のコメントがあります

 初めまして。まるはです。
Mini-Z,XMODS,カスタマックス4x4,エアロアールシーと改造してきましたが、ラジカンはランチアボディ欲しさで購入しただけで何も触っていません。
ちなみに、ランチアボディはXMODSにかぶせています。
 エアロアールシーに外付けMOSアンプを作ってみましたが、回路的に難があり大失敗しました。やはりPchとNchを入力側からON/OFFしなければ動作に支障がありそうです。
過去にMOS-FET単体4個でアンプを作ってMini-Zに搭載しましたが、重量がありすぎました。
最近のDual-MOSは小型ながら数Aもの電流を流せるので使うのが正解ですね。

リンク先の回路を参照させて頂きました。

手持ちの関係上、2SK1132ではなくデジトラを使用して作ってみます。

まるはさん初めまして。コメントありがとうございます。
Mini-Zにはとても興味はあるのですが、軍資金の面で二の足を踏んでおります。今はグロスコートのランチアボディが欲しくてたまりません。
まるはさんのBlogは最近知りました。カスタマのデジプロ化など面白そうですね。ただやはり資金的な問題が…。
今回は保険の意味でディスクリート品の2SJ377/2SK2231入手してあります。ラジカンくらいスペースに余裕がある場合は、これはこれでよいのかなとも思っています。

わたしは電気関係はまったくの素人ですので、よりよい回路の情報がありましたら参考にさせていただきたいと思います。
期待してます。

  • kyu

Mini-Zのランチアですが、再販されているので入手は楽になったようです。
グロスコートされたのを購入しましたが、フロントの4連のライトユニットが外れませんでした。
前に走らせていたランチアはライトユニットを外していたのでLEDを点灯させようとしましたが、肝心のものがなくなり、しかたなく新たに購入したグロスコート用のを使おうとして接着剤で固定されているのに気づきました。
 もう1つ購入して無理やり外すか型を取るか考えまして、とりあえず紙粘土で型を取り2液混合エポキシを充填して型を作りました。あとは成形して穴を開けて塗装してと、作業がまだ残っています。
おっとLEDを組み入れる必要もありました。
頓挫しそうな雰囲気です。

最近出回っているミニッツのランチアボディ、再販モノだったんですね。このところよくヤフオクに新品がでているのが納得いきました。
購入したとしてラジカン・カスタマ・XMODSのどれかに装着することになるのですが、ラジカンやカスタマではあまりにももったいない気がします。でもXMODSをいじれるようになるのはまだまだ先。しばらくはそのまま飾っておくことになる可能性が大きいです。
一番の問題はホイルベースですね。ただいま調査中です。近々本文のほうに書く予定で進めています。

ライトポッドの複製、なかなかやりますね。
昔話になってしまいますが、シリコンで型取しプラキャストやレジンを流し込んで複製品を造るということはよくやりました。ノウハウはまだ忘れていないと思うのですが、当時懇意にしていただいていた模型店もいまはありませんし、作業環境的にも辛いです。

こと趣味に関しては所帯持ちはいろいろな制約があって厳しいです。でもそこは知恵と勇気で切り抜けるゾと(笑)

まるはさんも残作業がんばってください。

  • kyu

 私のBlogを見ていただきまして、ありがとうございます。作ったものの記録と自分が忘れないためという事もあって、説明は最低限となっていますので、御質問などあればコメントに書いていただけますと有難く思います。

>カスタマのデジプロ化
トイラジコントローラのボタン式ステアリングでの操作が下手なため、最初からMini-Z基板を載せてしまいました。
 せっかく改造して公表しましたが、後に続く方は皆無のようですが。(笑
単にXMODS以外に四駆が欲しかっただけですが、精度はXMODSに比べるとましですが、摩擦抵抗が非常に大きいので、走行を重ねると磨耗するのが目に見えているため、あまり走らせる気になりません。

>回路
電子工作が趣味だったので、多少の応用で怪しいものを作っています。
Mini-Zの02基板から配線を引き出し、尾灯とブレーキを赤色LEDで実現していますが、これも元あった回路にFETを追加したまでです。これまた後に続く方は、いきつけのラジコン店常連しかいませんが。(笑
 Mini-Z用スペアボディのランチアは、グロスコート仕様となっているらしく、以前の物より重くなっています。
ホイルベースはMini-Zでも一番狭い物のひとつです。
 ちなみにラジカンボディのランチアをXMODSに載せますと、Sサイズのホイルベースになります。ラジカンが1/28なので、Mini-Z用ボディと比較しても、一回り小さいようです。

>ライトポッドの複製
一応、過去にはプラキャストやレジンで複製を作った事もありますが、近年溶剤の匂いに弱くなり集中できなくなってしまいました。
ましてやシンナーなどメーカに注意しなければ、頭がクラクラ状態になり作業どころではないので、非常に不都合な状況となっています。

>まるはさんも残作業がんばってください。
制作意欲があるうち?に製作したいと思います。

コメントを投稿

( *は必須項目です )

%3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%38%37%66%63%35%66%33%62%33%32%31%65%35%35%30%65%39%35%30%61%64%39%66%65%32%35%36%30%64%63%35%35%22%3e %3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%5f%68%61%73%68%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%31%31%62%39%36%65%30%33%37%61%62%66%63%38%32%36%38%38%33%36%62%31%33%62%39%62%38%35%34%39%34%38%22%3e

サイト内検索

↑ページ先頭へ

2537312 [Mode]
Copyright © kyu-weblog All Rights Reserved. Powered by Nucleus CMS v3.71 管理