最終更新: 2006/05/22(Mon)22:36

自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます
3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-

Home > ラジカン

電流値の実際

  • カテゴリ: ラジカン

試走の結果ですが、いきなり破損させるのが怖かったのでモーターはパワーダッシュを使用。予想通り加速がゆるいことがわかりました。トップスピードはそこそこ出ているようですが、いつもの試験コースだと吹け切る前に壁に到着してしまいます。加速に時間がかかるということは、電流が少なくてトルクが出ていないということでしょう。
というわけで、どれだけの電流が流れているのか実測してみることにしました。

純正基板と自作ドライバを繋ぐ黄色の線にテスタを割り込ませて計測。
なんと0.2mAしか出ません。

設計値は0.47mAですから半分弱。モーターに流れる電流は理論値で1.7Aということになります。
ドライバの入力部にかましてある抵抗を、もっと小さいものに変えてみましょう。現状が5.1kΩですから、2.0~2.4kΩあたりが妥当でしょうか。

ちなみに先日飛ばしてしまったテスタのヒューズは近所のホームセンターに売っていました。2コで100円也。

コメント

この記事へのコメントはありません

コメントを投稿

( *は必須項目です )

%3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%35%35%36%63%64%34%32%66%34%61%35%32%66%36%34%38%62%31%37%64%35%63%66%34%36%38%36%39%35%32%62%39%22%3e %3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%5f%68%61%73%68%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%32%61%33%39%36%64%61%35%37%66%33%35%61%39%34%30%63%66%35%38%30%38%61%65%64%34%65%30%34%65%30%39%22%3e

サイト内検索

↑ページ先頭へ

2631315 [Mode]
Copyright © kyu-weblog All Rights Reserved. Powered by Nucleus CMS v3.71 管理