最終更新: 2015/10/12(Mon)16:18

自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます
3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-

Home > PND ちょいNAVI > マウント

«新しい記事1 2 古い記事»
201510/1216:18

ナビマウント

とっても久しぶりのバイクナビの話です。

復活したボルティーの試運転で息子とタンデムで山のほうに行ったことは書きましたが、久しぶりにちょいNAVI AK-CND333も持ち出してみました。
もちろん電池は空っぽだったので充電が必要だったわけですが、さて、充電ケーブルがない。どこを探してもない。買いに行こうにも、ミニUSB-Bなんてケーブル、今どきは百均にも売ってない。
困った挙句、車載用のシガープラグ付き電源ケーブルのシガープラグ部分に、安定化電源の12Vを突っ込んで充電しました。ああ、つくってよかった安定化電源。

…続きを読む>>

201206/2423:20

ナビマウント破断

先週の土日は恒例の泊まりがけツーリングでした。今回は幹事だったので、前々からやってみたかった山梨のクリスタルライン走破を目指すことにしました。

公式ウェブサイトがあります。
全長68.1kmクリスタルラインへようこそ

山梨県の北西部を、東は山梨市牧丘町窪平(R140)から西は北杜市高根町清里(R141)まで、標高1,000m以上の森林地帯を抜ける北部山岳ルートです。総延長は68.1kmで、県道・林道・農道・市道等20路線からなっています。

石和温泉で一泊、土曜日は雨模様でしたが日曜日はそこそこいい天気で絶好のツーリング日和でした。
山岳ルートというと聞こえはいいのですが、そのほとんどは林道(舗装済み)。道幅は狭いし路面もがたがた、前日までの雨でできた深い水たまりやら積もった花びら、崩れた路肩など、なかなかすばらしい酷道でした。大型のみなさんは結構大変だったみたいで恐縮です。

★クリスタルライン案内図
自分は言いだしっぺということもあって先頭を走ったので、存分に堪能させていただきました。
基本的には一本道に近いのですが、ポイントポイントで難しい分岐があったりして、メンバーのひとりがはぐれてしまったり、自分自身も道を間違ったりしてなかなかスリリング。事前に調べておいたルートをもとにもっぱらナビだのみで進んだにもかかわらず、です。圧巻はみずがきそば処で他のみなさんと別れたあとひとりで挑んだ林道三沢高須線以西で、Googleマップにも載っていない辺境でした。

…続きを読む>>

201106/0721:34

百円ナビマウントの補強

先日の熱海ツーリングの際、百円ナビマウントの強度に若干の不安を覚えました。けっこうブルブル振動してたんですね。
機械モノのセオリーですが、どこかを補強すれば、必ず他の弱いところにしわ寄せが行くものです。PND側につけたコの字型のステーはがちがちに補強してあったので、次に弱そうなところといえばハンドルクランプに取り付けるボルト穴が開いている受け部分でしょう。で、補強敢行。

前回はちょっと特殊な接着剤を使いましたが、今回は同じプラ素材の切れ端を半田ごてで熱溶着してリブを形成することにしました。手法としたらカスタマックスのステアギヤと同じですね。

…続きを読む>>

201105/0823:30

PNDで遊ぶ(10)実地テスト

ここのところナビの中身をいじるのに忙しくて、車体に搭載した写真を撮っていなかったことを思い出しました。
マウント部分をつくったきりで放置されていたかのようですが、先月末には取り付け完了しています。

★ナビ取り付け
マウントを介してナビ本体を取り付けた様子です。
百円ショップで調達した液晶保護フィルム(PSP3000用)を貼っているのですがこれが大失敗。写真からもわかるとおり、映り込みが激しくて画面がまったく見えません。直射日光の下ではなおさらです。


★ひさし
というわけでひさしをつくってみました。素材はクリアファイルの表紙部分。シボ加工された黒いポリプロピレンのシートです。両面テープ付きベルクロ(マジックテープ)でナビに取り付けていますので着脱は自由。


★命綱
奥にピントが合っちゃってますが、命綱もつけました。デジカメ用のネックストラップを加工。これも百均です。休憩で車体から離れるときにナビを簡単に取り外せるようにしました。

★地図画面
乗車位置から見たところ。液晶保護フィルム自体も「低反射タイプ」っていうのに変えました。これはさすがにダイソーにはなかったのでヤフオクで購入。PSP1000用で即決100円でした。
5月中に仲間とツーリングで熱海へ行く予定です。画面中央は宿泊先の宿。ちゃんと漢字で表示できました。

…続きを読む>>

201104/2921:12

PNDで遊ぶ(4)ナビマウント製作

ナビマウントの材料で最初に思いついたのは、ミラーを取り付けるためのハンドルクランプ。アルミのブロックにパイプハンドルの径に合わせた穴をあけたあとで真っ二つに切断し、片側にタップ、反対側にバカ穴を開けて、ボルトを締め上げるとパイプハンドルにブロックが取り付けられるというようなものです(うーむ言葉で説明するのは難しい。こんなんです)。一般的なミラーはM10なので、ブロックにはM10のネジ穴が開いているのが普通です。
これが実はいいお値段します。どうしてバイク用のパーツは高いのか。それは数が出ないからですね。

★安全通学用点滅ライト
で、ひらめきました。パイプに何かを取り付ける必要があってしかも数が出るものといえば、自転車のアクセサリーです。自転車用品の品揃えが豊富な大き目のダイソーへ。ベルとかボトルホルダとか鍵とか傘入れとか、いろいろな商品を見比べて買ったのがこれ、「安全通学用点滅ライト」です。

…続きを読む>>

«新しい記事1 2 古い記事»

サイト内検索

↑ページ先頭へ

2534033 [Mode]
Copyright © kyu-weblog All Rights Reserved. Powered by Nucleus CMS v3.71 管理