最終更新: 2023/07/28(Fri)22:35

自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます
3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-

Home

201711/2523:49

Gen6 に Smart Controller を実装する

AVRマイコンの換装成功に気を良くして、Gen6 縛りでの更なる改善に勤しむことに。
SD Ramps の実装で PC の依存率は減りました。となれば次に目指すは完全な PC レス化。LCD ディスプレイとロータリーエンコーダで操作パネルを装備したいです。

この手のものはメッチャ沢山あり何が使えるのかよくわからなかったので、よく調べもしないで適当にこれを買ってみました。


RepRapDiscount Smart Controller。本来は Ramps 1.4 に取りつけることを想定したものです。LCD は 20×4 のキャラクターディスプレイ。裏側にはフルサイズの SD カードスロットもついています。783円。

★RepRapDiscount Smart Controller
程なく届きました。発注から到着まで19日間、発送元は北京のようです。あ、上のバナーは別のショップです。すみません。

…続きを読む>>

201711/1212:05

Z周期縞対策

11月11日は「独身の日」です。静観するつもりがまんまとハマって、AliExpress で色々買ってしまいましたよ。到着したらレビューする予定です。乞うご期待。

さて、またしても自作3Dプリンタの話題です。

Z軸に使用している M8 の寸切りボルト由来と思われる 1.25mm ピッチの積層縞の対策をしていきます。

調べてみたら、今時のマシンは送りネジ ( Lead Screw ) を使うのが主流のよう。従来のものはいわゆる三角ねじでしたが、台形ねじを使うのがトレンドみたいです。三角とか台形とかはネジ山の断面の形状のことで、締結用の普通のネジは三角ねじです。

送り機構に使われるネジ軸としては、三角ねじ台形ねじの他にボールねじというものもありまして、本業ではもっぱらそっちを使ってます。摺動面に無限循環する小径ボール ( 鋼球 ) が組み込まれていて、与圧をかけても滑らかに動きます。効率も 98% くらいで非常に高いです。もちろん精度もお値段も高いです。

で、ボールねじに慣れている身としては「え、台形ねじ?」みたいな感じ。なんといっても効率が悪い。リード角と摩擦係数から導き出せますが、とある資料には 24% なんて数字もあります。
でもよくよく考えてみると、現状三角ねじで動いているものを置き換えるのだから、台形ねじで問題ないんですね。三角ねじのほうが断然効率は悪いのだから。

AliExpress などで販売されている 3D プリンタ用送りネジのほとんどは「Tr8×8」という規格です。外径 8mm リード 8mm です。4条ねじでピッチは 2mm。不思議なことに JIS にも ANSI にも該当する規格はありません。どこぞのメーカーの独自規格と思われますが、それにしてはずいぶん普及してますけどね。あ、もしかしたら GB 規格かも。調べてませんが。

…続きを読む>>

201710/3000:42

1DINボックスにスマホスタンドをビルドイン

いろいろあった末、我が家にやって来た HA36S アルト。新古車だったのでオーディオ周りに選択の余地は無し。純正オーディオがついてます。

HG21S セルボの純正オーディオと違って、最初から AUX 端子はついてますので改造の必要はありません。接続ケーブルは前のものを流用できるので、ひとまず車内で iPhone の音楽を聞くことはできます。

★ダイソー iPad iPhone 用 USB 充電シガープラグ
セルボで使っていた例の 250円で AMAZON から買った DC-DC コンバータは車体から取り外すタイミングがなく、そのままクルマと共に廃棄されてしまいました。ひとまず充電用にと、シガープラグに挿すタイプの DC-DC コンバータを購入。ダイソーの300円のヤツです。評判通り急速充電に対応してます。パッケージの表示は 2.1A。
配線の手間暇掛からない分、優位性は高いです。面倒な改造をしなくても Apple の急速充電に最初から対応してるし。

★ぶらぶら配線
で、シガープラグの 5V 出力と純正オーディオの AUX にそれぞれケーブルを接続し、iPhone を繋いだ図がこれ。
ダメダメです。ケーブルの取り回しとかぜんぜんいけてません。
写真も横向いちゃっててますますいけません。

オーディオを社外品の 1DIN タイプに交換して、余ったスペースを使っていろいろ小細工しましょうか

…続きを読む>>

201710/1122:51

AVRマイコンをすげ替える

SD Ramps を有効にした Marlin がプログラム領域が足りないエラーでインストールできなかった話の続きです。

★Atmega1284P-AU
いろいろつぶやいてましたが、結局買ってしまいましたよ、Atmega1284P-AU。送料込み $4.56 でした。
Arduino Mega2560 と RAMPS1.4 で電装をすべて入れ替えるのもアリですが、既存のハーネスを作り直すのが地味に面倒。加えてなにげに GEN6 にも愛着が湧いてきたもので。どんなにいじっても主流には勝てはしないんですけどね。

実は QFP (Quad Flat Package) の取り外し、取り付けはやったことがありません。無理をすると基板のパッドをやっつけそうです。やり方を模索。一番参考になったのがこちら。

ハンダゴテだけで面実装ICを外す方法 | アナログ電子回路コミュニティ | EDN Japan BBS

治具をつくって四辺を同時に加熱するんですね。なるほど。

…続きを読む>>

201710/0522:18

マグネットチューン

職場の喫煙所で同僚の T-2 さんと雑談していたときのこと。マグネットチューンというものを教えてもらいました。

流体が通っているパイプの外側に超強力な磁石を取り付けることで、中の流体を改質して良い効果をもたらすのだそうです。流体はガソリンや空気、オイルなどのクルマ関係だけでなく、水道水やLNGなどにも効くとか。

アメリカは Industrial Technologies inc というところのマグネタイザー ( Magnetizer ) という商品が有名です。ほかにもコムテックというメーカーのマグチューンという商品もありますね。国内では後者の方がメジャーで入手性もよいです。ちなみにコムテックはドライブレコーダーやレーダー探知機、リモコンスターターなどのクルマ関連用品を扱う国内メーカーですね。

まぁその、いわゆるオカルトチューンの一種なのですが、超強力磁石ネオジムが百均で入手可能というところがポイント。

日本ではネオジウムではなく「ネオジム」というのが一般的。ドイツ語由来のようです。本物のネオジムはとても強力です。ネオジム同士をくっつけてしまうと引き離すのが困難なほど。そんなネオジムが百均で手に入るというのがすごい。
… そんなはずはないですよね。たぶんまがい物なんでしょう。またはばらつきが大きいとか。
とはいえ、そこそこ強力なのは確か。これを使ってお手軽に試してみるのは、悪くないアイデアです。

…続きを読む>>

サイト内検索

↑ページ先頭へ

2390356 [Mode]
Copyright © kyu-weblog All Rights Reserved. Powered by Nucleus CMS v3.71 管理