最終更新: 2023/07/28(Fri)22:35

自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます
3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-

Home

201605/0922:57

タンクライター マーベラス

愛用のZippoを紛失してしまいましたトホホ。

あまり知られていませんがZippoは永久保証。正規品であれば修理は無償対応してくれます。ただしケースの傷や凹みなどはダメで、ヒンジの動作不良やなかなか着火しないなどの機能面に限ります。

★修理直後のZippo
写真は7年前の2009年のもの。着火不良とヒンジの修理をしてもらってうちに届いた直後の写真です。着火不良の原因だった摩耗したフリントホイールはインサイドユニットごと新品交換、ヒンジ部分はピッタリ閉まるように調整されていました。しかもフリント(発火石)が数個オマケで同封。

当時は愛知県一宮市のサービスセンターでの受付でしたが、現在は大阪市に送り先が変わっているようです。
ジッポーライター修理品の送付先変更に関するお願い
送付時の送料は自分持ちですが、返送料はジッポー・サーヴィスの負担でした。
神対応としかいいようがありませんよハイ。

さて、十年以上も使い続けてきたブルーチタン加工のZippoでしたが、外出先で使って、ふと気づいたら無い。その日の足取りを逆に辿って探し回りましたが無い。ない。がっくりがっかりして帰宅。それからしばらくは100円ライターでしのいでいました。

タバコを吸う行為って、ニコチンを摂取するためだけのものではなくて、面倒くさいことをもってまわってわざわざすることをいかにかっこ良くするかというか、箱から一本取り出して火を着けて吸い込むまでの行為がある種の儀式化していたりするじゃないですか。立ち上る紫煙のゆらぎを見ることによる精神的な安定効果だったり。だからカッコ良く吸いたいわけですよ。
カッコ良くタバコを嗜むためには道具は重要。その最たるものがライターですわ。100円ライターって、実用性とコスパは最高なのですが、いかんせんカッコ良くない。

で、新しいライターを購入するにあたって、まず最初の選択肢はふたつ。ガスかオイルか。

…続きを読む>>

201604/1222:47

1/24 ダンバイン製作記 (9) - 背中

★HJEX
久しぶりに模型誌を衝動買いしました。先日発売のホビージャパンエクストラ 2016 Spring (ホビージャパンMOOK 718)です。衝動買いって言ってもAmazonなんですけどね。

その昔、学生時分はHJ、MG、B-Clubの3誌を毎月欠かさず購読してましたわ。情報源といったら、今と違って紙媒体の月刊誌しかなかったわけで、キャラ物からスケール物まで、それこそ穴が開くくらい丹念に読み込んでました。

ここのところツイッターで模型業界の人をフォローするようになって、なんだか面白そうな本が出るらしいと聞きおよびまして、まあなんとなく買ってみたと、そんなわけです。

「模型のホメかた。」というタイトル。誰それさんの塗装はすごいねぇーとか、さすが○○さん、このディテールアップは精密感ハンパネェとか、そういう意味ではありません。

ランナーから切り取る前またはパチ組しただけの、昨年発売された様々なジャンルのプラモデルが、でかい写真でどどーんと載ってます。超絶テクを駆使した作例とかはあんまりありません。

ほっとしたというか、なんというか。

改造せなあかん、ディテールアップせなあかんという強迫観念に襲われて、ぜんぜん手が動かせないでいる自分がアホらしく思えてきました。この写真はよいです。ランナー状態だからこそ、メーカーさんの姿勢とか意気込みとか、存分に伝わってくるわけですよ。

ああ、そうそう。そういう楽しみ方もあったよねって。

自分が中学生の時に、勉強とプラモを教えてくれた近所の大学生のお兄さんをふと思い出したりして。彼はF4ファントム好きで、コクピットシートだけできたところでそいつを肴に呑む酒がうまいと言ってたなぁ、なんて。

積んである箱はたくさんある。うん、次回作はあんまり手をかけずにサクッとつくろうと、心に決めました。

…続きを読む>>

201603/2722:20

Lightning延長ケーブルが使えなくなった

いつもの貧乏DIYの話題です。

先日iOS9.3が公開されましたね。何の躊躇もなくアップデートしたら、なんとLightning延長ケーブルを認識しなくなってしまいました。Lightning延長ケーブルが使えなくなるとなにが困るかっていうと、クルマでiPhoneの音楽が聴けなくなるんです。あ、Lightning延長ケーブルってのはこちらの記事をご覧ください。

認識しなくなったというか、充電はできるけどデータ通信ができなくなったというのが正解。非認証のアクセサリにはありがちなことです。
しかし、ねぇ。オスメスを延長するだけのただのケーブルですよ。どうやって検出しているのかそのからくりが解りませぬ。MFi正規品にはLightning-USBケーブルみたいな認証チップが入ってるんでしょうか。

…続きを読む>>

201603/2716:37

いざ中国

出張で中国に行ってきました。2月28日発、3月18日帰国です。
新製品の量産立ち上げで自社工場で缶詰め。二十日間で休みは一日だけという超ハードスケジュールでした。
場所は浙江省平湖市というところ。上海から車で一時間半くらいです。日本電産の町です。ホテルも工業団地内の日本電産経営ホテル。日本人出張者向けに最適化されていて、大浴場完備、レストランのメニューも日本食メイン、部屋のテレビもNHKや日テレが映るという、ともすれば外国に来ていることを忘れてしまいそうなホテルでした。ただしベッドが硬い。硬すぎで腰が痛くなります。

で、一日だけの休みを利用して上海に繰り出しました。

…続きを読む>>

201602/1623:42

台湾に行ってきました

台湾出張に行ってきました。1月18日発、同23日帰国です。
いつもなら現地でまたは帰国後すぐに記事にしているところですが、ぐずぐずしている間に台南で地震があったりしてタイミングを逸してしまっておりました。被災された方にはお悔やみ申し上げます。

今回の目的地は台中。っていうか、台湾に行くときはよほどのことがない限り、現地法人のある台中に行きます。業者さんとの打ち合わせとか、新規金型品のテストショットの確認とか、そんな用事で訪台しました。

…続きを読む>>

サイト内検索

↑ページ先頭へ

2589790 [Mode]
Copyright © kyu-weblog All Rights Reserved. Powered by Nucleus CMS v3.71 管理