XMODS EVOのシャーシにラジカンTOYOTA 2000GTのボディをつけてみる
なにはともあれボディをつけられるようにします。
ストラトスと同様にもともと付いていたボディマウントを加工する予定だったのですが、形状をあわせるのが結構厄介なことが判明したので、いちから自作することにしました。ライトの発光ギミックのため、ストラトスと同じくボディのフロントは上下二つ割の構造。上には手をつけず、下に四角いくぼみを作ることにします。
最終更新: 2008/10/30(Thu)23:24
自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-
Home > XMODS EVO
なにはともあれボディをつけられるようにします。
ストラトスと同様にもともと付いていたボディマウントを加工する予定だったのですが、形状をあわせるのが結構厄介なことが判明したので、いちから自作することにしました。ライトの発光ギミックのため、ストラトスと同じくボディのフロントは上下二つ割の構造。上には手をつけず、下に四角いくぼみを作ることにします。
載せるボディが決まりました。TOYOTA 2000GTです。
実はわたし、007が大好きです。特にショーン・コネリー主演の初期モノがたまりません。
2000GTは日本が舞台の「You Only Live Twice」に出演していたことで有名です。女性諜報員アキの運転で、舗装すら不完全な当時の東京を、土ぼこりを巻き上げて疾走します。劇中ではオープンカーですがこれはプロトタイプを改造したもので市販されていません。
厳密に言うとこの2000GTはボンドカーではないです。イギリス情報部の「Q」が007にあてがったスペシャルがボンドカーなんです。
グリス抜きしたベアリングを組み込んでいきます。
標準添付のプラブッシュはかなり小さめにできています。つまりガタが大きい。これは合成写真ですが、最初手に取ったとき、またしてもアメリカ製の大味なつくりかと思ってしまいましたが、そんなことはありませんでした。
サイト内検索
カテゴリ一覧
最近よく読まれている記事
最近のコメント
SKF: jzさん、初めまして。私も今さらなのですが、状況はjzさんよ... (2025/02/27)
SKF: 失礼しました。訂正します。 今でも教えて頂けるので → 今... (2025/02/27)
SKF: kyuさん、初めまして。もう古い話題なので今でも教えて頂ける... (2025/02/27)
jz: はじめまして。 今更ですが、202HWの制限解除のサポートはま... (2025/01/13)
kyu: はやとさんこんにちは。 わざわざご報告いただきありがとうご... (2023/07/14)
はやと: こちらのサイト等を見さして頂き、202HWの全画面化に成功し... (2023/07/14)
kyu: ひでぢさんこんばんは。 うまく行ったとのこと何よりです。 ... (2023/05/07)
ひでぢ: kyuさん いつもご教示頂きありがとうございます。 rootの取... (2023/05/07)
kyu: ひでぢさんこんばんは。 わたしもAndroidは詳しくないのです... (2023/05/06)
ひでぢ: kyuさん 何度もすみません、また間違えてましたね (正)sh... (2023/05/06)
ひでぢ: kyuさん すみません前にお送りした画面の内容でスペル間違い... (2023/05/06)
ひでぢ: kyuさん 引き続きのご相談になりますが、あれから以下①~③を... (2023/05/06)