デイトナ電タコ装着完了
午前中は快晴に恵まれましたので、待ちに待っていたボルティーへの取り付けを実施しました。
スピードメータとの統一感は出ましたね。強いて言えば、白いラインがちょっと細かったかな。メーターサイズに合わせて絵を縮小したときに、線幅も一緒に縮小してしまったのでしょう。同様の理由で数字もちょっと小さめです。厳密には地色も合っていませんが、まあまあ悪くはないレベルになったと思います。
再カシメしたのがバレバレです。ゴムブッシュが割れてるのが目立ちます。乗車時には目に入らないところなので、さほど気にはならないでしょう。
日が落ちるのを待って、照明の具合を確認。案外きれいに発光してます。ウェッジ球のスピードメーターのほうが寂しい感じ。こちらも近いうちにLED化してやりますか。
これにて電気式タコメータの記事は終了です。
(14261km)
コメント
5件のコメントがあります
わたしのもディトナーメーターですがメーター板の印象が全く違いますね。
わたしの場合は純正メーターモリファインしました。
http://review.kakaku.com/re...
千円亭主ライダーさんこんにちは。コメントありがとうございます。
このタコの文字盤はスピードメーターと同じデザインにしたくて弄りました。デイトナの筆記体ロゴが嫌だったんです。
千円亭主ライダーさんのタコ、VELONAというブランドのメータなんですね。最近発売されたんでしょうか。私がいじっていた頃にはなかったと思います。
スピードメーター、キレイに仕上がってますね。プリンタで作った文字盤を上から被せたとお見受けしました。
スピードメーターの針、特に気にならなかったのでそのまま使ってますが、言われてみると確かに他ではあまり見ない形状してますね。まあ、重量バランスとか崩れると面倒なので、変えるつもりもないです。
どちらかと言うと豆球の暗さによる夜間の視認性の悪さがアレです。LED化しましたが反射板の形状が悪いらしく光がまわらないんですよね。そろそろなんとかしましょうか。
kyu さんが言われる通りで、私も豆球の暗さによる夜間の視認性の悪さ メーターの暗さをどうしようか? 考えあぐねていたところです。
ただ、メーターを開けるのは もう面倒臭いので ここは妥協するかもしれません。
スピードメーターの表示板はプリンタで作ったのではなくマスキングを施して塗装するというタンクやヘルメットと同じローテクな やり方です。
千円亭主ライダーさんこんばんは。
おーなるほどマスキングして塗装でしたか。言われてみれば確かにそう見えます。なかなかのものですね。
スピードメーターを開けるのを躊躇ってたのは、いざ下に出す時、オドの巻き戻しとか疑われるのが嫌だったというのもあります。どの道ボルは二束三文でしょうけどねwww
もうシーズンも終わりなので、春までにスピードメーターの照明をいじってみようかと思います。
kyu さんこんばんわ
確かにメーター交換車は印象良くないですね。
ただ、バイクの場合は簡単にメーター交換できてしまうので、何もいじってないバイクのが怪しく感じたりすることもあります。
それとメーターに引き続いて低過ぎるシートのアレンジも終わりました。
もしかしたらメーター板のアレンジと共にシートアレンジもボルティだと世界初だったりして・・