最終更新: 2019/10/16(Wed)23:20

自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます
3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-

Home > ボルティー

200912/1022:47

ポジションとウインカーの連動回路図

ポジションとウインカーの連動回路は、W650乗りのtakaさんのサイトへろへろライダーに掲載されている「'08.02.02ポジションスイッチ改良版」をいただきました。ありがとうございます。Webを徘徊するとあちらこちらに同様のものが散見されますが、結局はどれもtakaさんの回路の焼き直しのようです。

で、自分にわかりやすくリライトしたのがこれです。

…続きを読む>>

200912/0523:34

車幅灯(ポジションランプ)の考察

メーターの照明に始まって、光モノに対する興味がふつふつと沸きあがってきている今日この頃です。

車幅灯、いわゆるポジションランプについてちょっと調べました。道路運送車両の保安基準 第34条に規定されていますので、詳細を知りたい方はそちらをご覧ください。以下に述べるのは自分なりの解釈です。

車幅灯はバイクには原則不要です。ただし付けていても問題はありません。
そもそも車幅灯の意味合いは、対向車に対して自車の幅を知らせるためのものなので、テール側にはつけてはなりません。「つけてはならない」とは規定されていませんが、後方に照射できる橙色の灯火に車幅灯は含まれていません。
また、方向指示器つまりウインカーを作動させている場合、ウインカーが点滅している側または両側の車幅灯は消灯しなければなりません。

さて、ボルティーにポジションランプをつけるとして、なにをどうすればいいのか。

…続きを読む>>

200912/0314:48

ウェッジ球T6.5をLED化する

ボルティーのスピードメータはバックライト照明としてT6.5というサイズのウェッジ球を採用しています。パーツリストで確認すると、メーター内部に配置されているのは2灯ですが、下側はハイビームのインジケータなので、照明として機能しているのは上部のひとつだけということになります。

メーター照明のLED化で問題になるのは照射角の狭さ。半減角(といっていいのか不明ですが)が360度近くある電球を指向性の強いLEDに置き換えるのですから、一部分だけ明るくてあとは真っ暗なんてことにもなりかねません。Webを徘徊して集めた情報によると、いかにして広範囲をムラなく照らすかが腕の見せ所のようです。

…続きを読む>>

200911/2922:43

デイトナ電タコ装着完了

午前中は快晴に恵まれましたので、待ちに待っていたボルティーへの取り付けを実施しました。
<パネル面から>
スピードメータとの統一感は出ましたね。強いて言えば、白いラインがちょっと細かったかな。メーターサイズに合わせて絵を縮小したときに、線幅も一緒に縮小してしまったのでしょう。同様の理由で数字もちょっと小さめです。厳密には地色も合っていませんが、まあまあ悪くはないレベルになったと思います。

…続きを読む>>

200911/2422:32

カシメて完成

実車に仮搭載して動作確認が取れましたので、カンをカシメることにします。

<ウォーターポンププライヤ>
またしても工具作りから。ウォーターポンププライヤの下あごに、適当な大きさのプラ板を強力両面テープで貼り付けます。リングに傷をつけないためのものですので、厚手のゴム板などでもよいでしょう。
まったく余談ですが、工具はKTCが好きです。

…続きを読む>>

サイト内検索

↑ページ先頭へ

2398329 [Mode]
Copyright © kyu-weblog All Rights Reserved. Powered by Nucleus CMS v3.71 管理