白LED化と盤面の作成
元がLEDなので白LED化は簡単です。
これまでは電流制限抵抗しか使ったことがなかったのですが、例の一件で一次側電圧のあまりのひどさに閉口したので、流行のCRDを使ってみます。
定電流ダイオードは15mA品のE153を並列に2ケずつ、計4ケ使用。@35×4=\140
LEDは砲弾型φ3を3ケ直列に、計6ケ実装します。もともと付いていたような照射角の広いものを選ぶべきか迷いましたが、価格に負けました。@27×6=\162 CRDとあわせて購入。送料は含みません。
ハンダ付けのしかたが素人っぽいですね。お恥ずかしい。振動でポロリといかないことを祈ります。
照射角が狭いので、まっすぐ向けるとメーター盤面とボディのスキマからまぶしい光を直視してしまいそうだったので、全体的に内側に向けています。