最終更新: 2022/12/19(Mon)21:22

自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます
3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-

Home > Raspberry pi

«新しい記事1 古い記事»
202212/1921:22

Alexa (本物) 降臨

2022年のブラックフライデーセール、みなさんはなにか買いましたか?
ブラックフライデーとはすなわちアメリカのサンクスギビングです。ちょっと古い話ですがアメリカでこんなこともありました。
近年は Amazon のおかげでブラックフライデーセールの認知度もだいぶ上がりました。今年もテレビCMガンガンかかってましたね。

で、ついつい乗せられて買ってしまいましたよ。Amazon Echo Dot 。お値段は2000円。
ホントは Amazon Echo Show 5 が欲しかった。でもこうたやめた音頭を踊っているうちに売り切れてましたトホホ。同じ値段ならプライムビデオが見られる画面付きのほうがよかったなぁ。

まあそれはそれとして、なぜ Amazon Echo というかアレクサ買ったのか。だいぶ前にラズパイでつくったじゃないかってね。
実のところラズパイアレクサ、そこそこ遊べていたのですが問題も多くてここのところ全く起動していなかったわけで。

問題というのは色々です。Amazon 純正のハードウェアではないので Amazon Music に対応していないとか、Radiko は最初の数秒しか再生できずにだんまりになってしまうとか。再インストールしようにもインストールスクリプトが完走できなかったりとかそんな感じです。インストールできないのは、うちのラズパイがかなり初期の 2B というモデルなのが関係しているっぽいです。

でまあ、禁煙で浮いた資金もあるし安いしってことで購入に踏み切ったわけですよ。

★Amazon Echo Dot
デジタル時計が埋め込まれたボールって風情。第4世代といわれてるモデルです。バッテリーが内蔵されてるわけでもないのに重量感あります。音はいいです。さすが自作機とは違う。

ラズパイで構築するのと違って、電源をいれてスマホのアプリから WiFi の設定をするだけで話が通じるようになりました。お手軽です素晴らしい。

…続きを読む>>

201909/2023:52

ラズパイ Alexa で部屋の照明を操作する

部屋の照明を点けたり消したりするのを音声コマンドでできると便利です。いわゆるスマートホームってやつです。
LED 照明そのものにその手の機能が内蔵されているものも市販されてますし、あと付けで壁スイッチの配線に割り込ませるタイプのものもあります。
電気工事士の資格がないと壁スイッチの中をいじることはできません。なので壁スイッチを物理的に操作する、いわゆる指ロボット的なものが流行っています。代表的なのがこれら。

でも市販品はどれもこれもみな高いんですよね。ってことで例によって自作することにしました。

…続きを読む>>

201907/3022:34

ラズパイ Alexa から Windows PC を起動する

GW につくったラズパイアレクサ、ニュースや Radiko などでそこそこ活用してます。いろいろいじったのでまとめておきます。

まずは 同じネットワーク内にある PC を Alexa から起動できるようにしました。手を伸ばせばそこに PC があるのに、わざわざそんなことしなくてもってのは、まあほっといてください。

参考にさせていただいたのはこちら。

ラズパイからマジックパケットを送信し、Wake on lan の設定をした PC の電源を入れるというものです。アレクサからスクリプトを実行するためには Node-RED という仕組みを使います。

…続きを読む>>

201907/2822:36

avs-device-sdk のバージョンアップでハマる

Raspberry pi にインストールした Alexa のバージョンアップでハマったので記録しておきます。バージョンアップしたら startsample.sh が起動できなくなってすったもんだした話です。

経緯とかどーでもいいからすぐ解決方法が知りたいって方はこちらからお読みください。

バージョンアップ

バージョンアップの方法は公式に書いてあります。

Updating the SDK

早い話が config.json を書き戻すだけで認証は引き継がれるから、config.json をバックアップしてクイックスタートガイドのとおり最初からやり直せということのようです。
スクリプト3種をダウンロードし、snowboy に対応すべく前のとおりに改変して実行すればいいはず。なんだ簡単じゃんと軽い気持ちで始めたのが運の尽きでした。

ちなみにもともとつくったときの avs-device-sdk のバージョンは 1.12.1、7月22日 現在のバージョンは 1.14.0 です。何が変わったのかは調べませんでした。

前の手順通り、sudo apt update からはじめて順調に進めます。
ビルドも完了、startsample.sh が自動生成されました。でも実行してみるとエラー発生。

…続きを読む>>

201905/0509:38

Raspberry pi と snowboy で Alexa

令和最初のエントリは Raspberry pi です。

職場の若いヤツに Raspberry pi 2B を譲ってもらいました。ちょっと前のモデルですね。

Raspberry pi 、興味はあったものの、何に使えるものなのか全くわかってなかったので、そっち方面に詳しいひとに聞いてみました。ネットワーク絡みで何かを制御するようなものが得意ですよとのこと。いわゆる IoT 向きの模様。

OctoPrint で3Dプリンタのホストにするとか、カメラ繋いでドラレコもどきにするとかいろいろ考えましたが、面白そうだというだけの理由でスマートスピーカー化することにしました。

スマートスピーカーは、実質 Google と Amazon の二択です。両方試してみましたが Google はうまくいかなかったので Amazon Echo 化することに。いくつかハマりどころがあったので、備忘録を兼ねてまとめておきます。

このエントリで目指すもの

Raspberry pi にALEXA をインストールする方法は Web にあふれています。ただ旬が過ぎてしまったのか、全体的に情報が古い。そのあたりを補完していきます。avs-device-sdk のバージョンは 1.12.1 です ( 2019.5.3現在 ) 。

素のままだとウェイクアップワードの反応が悪いのでライブラリを入れ替えます。デフォルトの Sensory は使わずに最初から snowboy を入れます。これも先駆者の事例が山ほどあるのですが、avs-device-sdk のバージョン違いのおかげで手順が微妙に異なりました。

Raspberry pi 単独で Amazon Echo のように使うために、シャットダウン/再起動ボタンを装備します。また、電源投入で ALEXA が自動起動するように構成します。

…続きを読む>>

«新しい記事1 古い記事»

サイト内検索

↑ページ先頭へ

2534980 [Mode]
Copyright © kyu-weblog All Rights Reserved. Powered by Nucleus CMS v3.71 管理