最終更新: 2018/07/18(Wed)18:05
自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-
Home > 雑記
7月8日から15日まで、出張で上海に行ってきました。現地でブログ更新したかったのですが諸般の事情でできず、すでに帰国、自宅でこの記事を書いています。
上海、すごいところでした。
上海は中国の直轄市で、共産圏という感じはまったくありません。以前行った浙江省とは雲泥の差。
まったく前情報ナシにいったのですが、その街の規模に圧倒されてしまいました。北京に次いで第二第三の都市なのだそうで、日本で言えば大阪名古屋にあたるのですが、なにしろでかい。高層ビルも多いしマンションもたくさんあります。車も人も多い。田舎者の自分は目が回ってしまいました。
なにより辛かったのがその暑さ。湿度が高くて蒸し暑いです。不快指数は常に200パーセント超って感じです。夜になっても一向に暑さはおさまりません。比較的涼しいところに住んでいる自分は、クーラーがなければ絶対に生活できないです。
常に霞というかなんというか、白っぽいもやののようなものがかかっていて、ちょっと離れたビルは見通せません。空も白っぽくて、一週間で太陽を見たのは一回きりでした。星や月はまず拝めません。内陸から飛散してくる砂粒と排気ガスのスモッグなどの影響のようです。風もほとんど吹きません。
二日間、強烈な夕立がありました。夕立というか、雨粒が大きくてシンガポールのスコールのような感じ。夕立が去った後は少しだけ気温が下がって快適でした。
車の運転は荒いなんてもんじゃないです。日本人は絶対に車の運転なんて出来ないでしょう。よくあれで事故らないもんだと感心してしまいます。クラクションは常に使う、ちょっとでも隙間があったら強引にねじ込む、なにがあっても絶対に譲らない、等々。
街を行く女性はスリムな人が多いですね。ホットパンツというか超ミニというか、生脚が見えるファッションが多いです。
男性で髪の毛を染めている人は皆無です。みな黒髪で短髪。
スタバもウォールマートもファミマも、なんでもあります。コピー品のDVDばかり扱っているショップも多数。
もっぱらお昼はファミマのお弁当だったのですが、白い飯の上に鶏の脚か牛肉の細切れをピリ辛に味付けしたものが載っているあれでした。台湾の弁当ももっぱらこれでしたね。漢字圏ではポピュラーな弁当なのでしょう。
毎年この時期はミニ四駆で盛り上がっている我が家です。理由はこの記事を参照ください。まあ早い話が、年に一回の大会があるわけです。
息子たち自身が入賞賞品でもらったりお小遣いで新車購入したりして、クルマの台数はそこそこあったりします。でも大会で投入するのはその時のお気に入りの一台だけ。新しいクルマのほうに興味が移っていくのもわかる話です。で、本人に断って一番古いヤツを接収したのが随分前のこと。もちろんオレが金出して買った一台ですよ、ハイ。
レーシングバギースタイルというくくりにあまり興味がないので、ボディにはこれといって手を入れていませんでしたが、5年前につくって以来放置していたため、ステッカーの色褪せが激しくてかなりみすぼらしい状態。ちょっと色でも変えてみようかと思い立ったのが先週末でした。
なにげなくタミヤの投稿ページ「パチッデジタル」を眺めていて、パチッデジタル10年12月2日号の青いつるっとした作例を見つけ、言われてみればF1に見えなくもないなぁ、じゃアレにしてしまえということでつくりました。
以前はプロバイダから付与されるメアドを常用していたのですが、プロバイダの引っ越しを期にGmailに変えて4年がたちました。
Gmailの迷惑メールフィルタはそれは素晴らしい性能で、ほぼ100%に近い率で迷惑メールを隔離してくれます。自宅ではPOP3接続したThunderbirdでメールを読んでいますので、迷惑メールがここまで届くことは皆無です。
しかしながら「ほぼ100%」なわけで、間違ってスパム判定されてしまうメールもないとは言い切れません。Gmailに迷惑メールと判定されたメールは迷惑メールフォルダ(といっていいのか?)に隔離されていて、30日後に自動的に削除されてしまいます。誤判定メールがないか、定期的に確認する必要があるわけです。
WebブラウザでGmailにログインし迷惑メールフォルダを確認すると、見たくもない迷惑メールの山がどっさりたまっているのが常。特にここ数か月はひどかったです。たぶんオプトイン済みメールアドレスのリストに載ってしまったのでしょう。出会い系サイトから来るわ来るわ。「3000万円譲渡したい」「難病で話し相手もいないので100万円受け取ってほしい」etc.. なんじゃそりゃっていう突拍子もない話がほとんどで、もちろん入会した覚えもないわけです。出会い系以外では、偽ブランド物やバイアグラなどの物販系なんかもよく来ます。一日あたり100通以上のスパムを送信してくる業者とかもあってマジ腹立ちます。前述のとおり迷惑メールフォルダを確認しないわけにはいきませんから、日々のストレスは半端ありません。
さて、迷惑メール対策といえばシカトすべしというのが一般的ですね。下手に返信したり誘導先のサイトにアクセスしたりすると、こちらの存在というか生きているメールアドレスであることが知られてしまうので逆効果だからというのがその理由です。
でもそもそも死んでいるメールアドレスであればMAILER-DAEMONが相手をしてくれるわけで、エラーメールが返ってこない時点で「死んではいない」と知らせているようなものです。なので自分は積極的に相手の誘導サイトへ行って、退会申請または配信停止手続きをすることにしています。そもそも入会や同意をした覚えがないのでおかしな話ではありますけどね。
配信停止手続きの方法はサイトにより様々ですが、できるだけメールで申告します。あとで証拠として残すため。サイト内に手続き用の入力フォームがある場合でも、入力フォームに入力しつつ、特定商取引上の記述に提示されているサポートメールアドレスにも同じ内容を送っておきます。ちなみにメールアドレス以外のこちらの情報が先方に伝わらないように、メールの署名機能などは切っておきます。IPアドレスが知られるのもリスキーなので、できるだけ自宅外のネットワークからWebメールで送信するようにします。
先方が話の分かるところであれば、リストが別の業者や同一業者の別サイトに流れることはあるかもしれませんが、ひとまずこれ以降はメールが来なくなります。
まとめて処理する都合があるのでしばらく待てなどと言われた場合は、黙ってその提示された期間待ちます。
期日が過ぎたにもかかわらずまだ迷惑メールが送られてくる場合は次のステップに移ります。
サイト内検索
カテゴリ一覧
最近よく読まれている記事
最近のコメント
jz: はじめまして。 今更ですが、202HWの制限解除のサポートはま... (2025/01/13)
kyu: はやとさんこんにちは。 わざわざご報告いただきありがとうご... (2023/07/14)
はやと: こちらのサイト等を見さして頂き、202HWの全画面化に成功し... (2023/07/14)
kyu: ひでぢさんこんばんは。 うまく行ったとのこと何よりです。 ... (2023/05/07)
ひでぢ: kyuさん いつもご教示頂きありがとうございます。 rootの取... (2023/05/07)
kyu: ひでぢさんこんばんは。 わたしもAndroidは詳しくないのです... (2023/05/06)
ひでぢ: kyuさん 何度もすみません、また間違えてましたね (正)sh... (2023/05/06)
ひでぢ: kyuさん すみません前にお送りした画面の内容でスペル間違い... (2023/05/06)
ひでぢ: kyuさん 引き続きのご相談になりますが、あれから以下①~③を... (2023/05/06)
ひでぢ: kyuさん 早速のご連絡ありがとうございます。 とりあえず、... (2023/05/01)
kyu: ひでぢさんこんにちは。 うむむ。見たことのない現象です。 ... (2023/05/01)
ひでぢ: はじめましてKyuさん つい最近202WH Photovisionの全画面改... (2023/05/01)