最終更新: 2018/07/18(Wed)18:05

自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます
3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-

Home > 雑記

201111/1901:46

PC用ゲームコントローラを自作してみた

★メガドライブ用自作コントローラー
ああ懐かしい。これは何かといわれれば、メガドライブ用の自作コントローラーなわけです。実家で発掘してきました。

世の中がファミコン全盛だった高校生の頃、自分はドマイナーなSEGA MARKⅢのヘビーユーザーだったわけです。FM音源ユニットも3Dメガネも後付けしていたので同構成のマスターシステムには手を出さなかったのですが、当然の流れとして、発売と同時にメガドライブ初期ロット品を入手しました。

家庭用ゲーム機の純正コントローラーって、どうも苦手です。古い人なので基本的にシューティングゲームばかりやるんですが、連射をするためにコントローラーは左ひざの上に置いて、左手でコントローラーを保持しつつ方向キーを操作、右手はボタンを連打っていうスタイルです。そんなわけで現代のプレイステーションタイプの、ひざに置けないコントローラーは扱えません。

MARKⅢのコントローラーはファミコンと違って本体からコネクタで切り離せるようになっており、内部回路も単なるスイッチだったので、ファミコン用のジョイボール(HAL研)を改造した自作コントローラーを使っていました。コネクタが同じだったのでそのままメガドライブに転用できると目論んでいたのですが、メガドライブのパッドの内部にはなにやらICと基板が入っていてそのままでは使えず。で、メガドライブ用に新しいコントローラーが必要だったわけです。

メイド喫茶もアニメショップもなかった頃の、電気街オンリーだった秋葉原へ行って部品調達。せっかくだからと本物のアーケードゲームに使われているジョイスティックとボタンを購入。ユニバーサル基板やらICやら抵抗やらいろいろ買い込んで、冒頭の写真のコントローラーを製作しました。当時はかなり活躍したものです。

その後32X、セガサターンとステップアップして行ったのですが、セガラリー以降はゲーム熱が冷めてしまい、所帯持ちになってさっぱりとその道から遠ざかっておりました。

さて、自分は「専用機に勝るものなし」ってのが持論でして、家でゲームやるなら家庭用ゲーム機でやるべし、PCでゲームなんてもってのほかってスタンスでした。過去形で書いてることからわかるとおり、なんとなく始めたPCゲームに今現在ハマってます。
昔のアーケードゲームに比べると今のPCはとてつもなくハイスペックなハードウエアを積んでいるんですな。だから古いゲームはさくさく動いちゃうんです。

最初はキーボードでやってましたが、やっぱりやりにくい。そこでドンキホーテで1000円で売っていたUSB接続のゲームパッドを買ったわけですが、こいつがいわゆるプレイステーション系の形をしていまして、前述の通り非常に使いにくい。ふと自作メガドラ用コントローラーのことを思い出したので、実家に行ったついでに持って帰ってきたというわけです。本記事はこのメガドライブ用コントローラーをリフォームしてPCに繋ごうという企画です。

…続きを読む>>

201111/0723:50

自作貧乏スピーカー

久しぶりの貧乏家電シリーズです。

私の作業部屋にはオーディオ機器というものがありません。あるのはSONYのポケットラジオだけです。もちろんテレビもありません。普段ほとんどテレビを観ない生活をしているので問題はないのですが、アンテナ線だけは引き込んでおけばよかったとプチ後悔してます。
CDプレーヤーとかコンポとか持ってないので、工作なりブログの更新なりの何らかの室内作業をしているときは、もっぱらFMラジオを聴いています。地方のローカル局ですが、深夜の時間帯は東京のキー局の番組がほとんど。なので中高生向けとわかっていつつ「School of Lock」のヘビーリスナーなんです。
ラジオの利点は「終わらない」こと。アルバムは90分弱で終わってしまい、別のアルバムを聴くにはメディアを入れ替えなければなりません。そこへいくとラジオはエンドレス。番組は時間とともに変わりますが、いつまででも聴き続けることができます。

そんな生活をずっと送っていたわけですが、春以降ちょっとした変化が訪れました。ミュージックプレーヤー化したちょいNAVI AK-CND333がそれです。

ipodに代表されるシリコンオーディオプレーヤーは、MP3のような圧縮フォーマットであればひと昔前には考えられないような長さの音楽が入れられます。メディアを入れ替えることはまずありません。難点といえばヘッドホンが必要なこと。ずっとヘッドホンをしているのはコードが邪魔で気になるし疲れるし好きじゃありません。

さて、タンデム用ミキシングアンプの製作の過程で、セリアで購入したスクエア型耳もとスピーカーをヘルメット内蔵用のスピーカーに採用するつもりでした。最終的なフィッティングの段になって厚すぎでボツっていました。
最終段階で不採用になったというわけで、実はヘルメット二式分の部材は購入済でした。合計4ヶの耳もとスピーカーが不良在庫と化しているというわけです。

アンプは作成済みだし、このスピーカーを利用すれば最低限のオーディオ環境は整いそうです。で、取り出したスピーカーを繋いで鳴らしてみました。
結果は散々。音が小さすぎる上に低音がまったく出ません。アンプの問題もあるかもしれません。
調べてみると、スピーカーは(スピーカー)ユニットそのものもそうですが、エンクロージャの果たす役割が大きいのだそうです。
そこでありあわせの材料でこんなものをつくってみました。
★極貧スピーカー

箱がひとつしかなかったので左右両方のスピーカーを一箱に押し込むという暴挙。ステレオは感じられませんが音量は格段にでかくなりました。この状態で半年使ってきたのですが、もうちょっとちゃんとしたものをつくってみることにしました。
最近ブログネタに困っていたというのも理由のひとつです。

…続きを読む>>

201108/3121:40

USBパススルーを自作

★電子タバコ510
人生の半分以上をタバコとともに過ごしている自分にとって、昨年秋の大幅値上げは大変厳しいものでした。一日あたりの消費量はほぼ1箱でしたので、440円×30日=13200円/月。なけなしの小遣いではどう考えても赤字です。タバコ値上げに伴う賃上げ交渉は「じゃ止めればいいじゃん」と一蹴。まあ当たり前ですな。身体に悪いのをわかっていてもやめるつもりはまったくないという、ある意味固い鉄の意志を持っているわけです。

やめるつもりはなくても金銭的に不可能なので、なんとかして節煙しなければなりません。そこで目をつけたのが電子タバコです。

詳細はググればいくらでも情報入手できますのでここでは触れませんが、グリセリン(リキッド)を電熱線で気化させて蒸気を吸引するというシロモノです。輸入代行業者を利用すればニコチン入りのリキッドも手に入ります。510スターターセットを去年の9月に入手しました。PCCとドリップチップ、メンソールリキッドで運用しています。

…続きを読む>>

201107/1320:50

USB卓上扇風機

今年の夏は例年よりずいぶん暑い気がします。
我が家のネットワーク機器は(新築時に大工さんにつくってもらった)壁のへこみの中に納まっているのですが、買って一年くらいのスイッチングHUBが逝ってしまいました。たぶん熱のせいでしょう。この壁のへこみ、宅内の配置の関係でIH調理器の真裏にありまして、その影響も少なからずあるのでしょう。

うちに来るスイッチングHUBはどれも受難で、近所に落ちた雷の誘導雷でお釈迦になったこともあります。このときは悲惨で、HUBにつながっていた地デジテレビも基板交換になりました。PCが無事だったのは不思議です。

この一件で懲りたのでサンダーカットを導入。テレビのアンテナ線とコンセントにも雷対策を施して一安心していたのですが、まさか他にも「熱」という敵がいたとは。

しかたないので近所の家電量販店で1400円くらいのしょぼい5ポートスイッチングHUBを購入。壁のくぼみには大工さんにつくってもらった目隠しの扉がついているのですが、ひとまずこの扉を取り外して排熱をよくする方向で対策しました。

ろくに動作確認しないまま夜を迎え、みなが寝静まった後で、対外的には書斎といわれている二畳一間の作業部屋へ。PCの電源を入れると「ネットワークケーブルが接続されていません」との表示。あれれ。
スイッチングHUBを確認するとPOWERランプが消えている。ACアダプタのDCジャックを揺するとついたり消えたり。だけど接触不良というわけでもなく、POWERオン→リンクアップを試みる→不安定→シャットダウン→だんまりで、どうも初期不良っぽい感じでした。
翌日、購入した販売店にレシートとともに持ち込み、不具合の再現を確認のうえ代替品と交換してもらいました。

もしまた壊れたら、次回はメタルケース・内蔵電源のちょっと高いやつにしようと思う今日この頃。

さて、わたしの作業部屋は北西の角部屋で、窓は二面にありますが空調の類はまったくありません。冬は寒く夏は暑い、日本の四季を肌で感じることのできる風流な部屋です。
夏対策で導入したのはUSB卓上扇風機。二、三年前にホームセンターで購入したもので、当時千円くらいだったと思います。USBと乾電池の2電源タイプで、羽根は青い軟質発泡シート製。これがまたうるさいだけでぜんぜん涼しくないわけです。
加えて今年のこの暑さ。もういいかげんだめだ、ちゃんとした扇風機を買おうと思いつつ、一年のうち半分以上は寝ているものを数千円も出して入手する気にもなれずにいました。一年のうち半年以上動かせないという点では単車も同類という噂も聞こえてきますがそれはまた別問題です。

ということで、とりあえずUSB卓上扇風機を改造してもうちょっと涼しくできないかということが今回の記事の趣旨なわけです。前置き長すぎです。

…続きを読む>>

201103/2400:05

台湾

ってことで台湾に来ています。

昨年の大陸(台湾人は中国のことをこう呼びます)と同様に羽田発の便だったので、国内の移動はとても楽でした。最初は成田発の予定だったのですが、首都圏の計画停電の影響が心配で羽田発に乗り換えたんです。
中華航空エアバスA330で若干小ぶりな飛行機でしたが、ひとりひとつのモニターもあり、機内食もそこそこのレベルで満足です。ハリーポッターとなんとかのなんとかをしっかり見ちゃいました。日本語吹き替えでこれまたナイス。
台北松山空港では、日本からの便のひとはみな放射線測定ゲートをくぐらされました。むう。

…続きを読む>>

サイト内検索

↑ページ先頭へ

2392805 [Mode]
Copyright © kyu-weblog All Rights Reserved. Powered by Nucleus CMS v3.71 管理