最終更新: 2023/07/28(Fri)22:35

自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます
3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-

Home

モータードライバ回路図

  • カテゴリ: ラジカン

今回製作したモータードライバの回路図です。
FET版モータードライバ回路図
回路図中、HブリッジはSP8M4を2つ使って構成しました。
バイポーラトランジスタの時のDCDCコンバータは使用しません。純正のメイン基板で「4セルだと燃える」といわれていたのはドライバのトランジスタです。そのトランジスタをすげ替えてしまったのですから、4.8Vを直接かけても大丈夫だろうという判断です。実際、RX2は電圧的には問題ありません。
上段PchのFETを駆動するために小型のNchのMOS-FETを使用しています。

試走の結果は上々。大変よいです。初めてリレーチューンに成功したときを思い出しました。でも挙動はそのときを上回っています。
加速はスムーズで壁の直前までふけきらないなどということもありません。これはリレーのときとほぼ互角。アクセルオフでブレーキがかかることはありません。SP8M4内部のダイオードがきっちりと仕事をしてくれている感じです。
さあ、やっと足回りのセッティングをつめられるゾ。

コメント

この記事へのコメントはありません

コメントを投稿

( *は必須項目です )

%3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%30%66%31%64%62%65%34%39%61%66%33%65%34%39%64%38%66%33%30%33%66%66%34%63%31%32%62%37%62%61%62%31%22%3e %3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%5f%68%61%73%68%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%61%63%35%61%38%38%32%32%31%61%33%63%30%66%39%61%35%65%32%37%35%64%37%39%39%34%66%32%34%62%35%66%22%3e

サイト内検索

↑ページ先頭へ

2636174 [Mode]
Copyright © kyu-weblog All Rights Reserved. Powered by Nucleus CMS v3.71 管理