最終更新: 2023/07/28(Fri)22:35

自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます
3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-

Home

PC用ゲームコントローラを自作してみた

  • カテゴリ: 雑記

★メガドライブ用自作コントローラー
ああ懐かしい。これは何かといわれれば、メガドライブ用の自作コントローラーなわけです。実家で発掘してきました。

世の中がファミコン全盛だった高校生の頃、自分はドマイナーなSEGA MARKⅢのヘビーユーザーだったわけです。FM音源ユニットも3Dメガネも後付けしていたので同構成のマスターシステムには手を出さなかったのですが、当然の流れとして、発売と同時にメガドライブ初期ロット品を入手しました。

家庭用ゲーム機の純正コントローラーって、どうも苦手です。古い人なので基本的にシューティングゲームばかりやるんですが、連射をするためにコントローラーは左ひざの上に置いて、左手でコントローラーを保持しつつ方向キーを操作、右手はボタンを連打っていうスタイルです。そんなわけで現代のプレイステーションタイプの、ひざに置けないコントローラーは扱えません。

MARKⅢのコントローラーはファミコンと違って本体からコネクタで切り離せるようになっており、内部回路も単なるスイッチだったので、ファミコン用のジョイボール(HAL研)を改造した自作コントローラーを使っていました。コネクタが同じだったのでそのままメガドライブに転用できると目論んでいたのですが、メガドライブのパッドの内部にはなにやらICと基板が入っていてそのままでは使えず。で、メガドライブ用に新しいコントローラーが必要だったわけです。

メイド喫茶もアニメショップもなかった頃の、電気街オンリーだった秋葉原へ行って部品調達。せっかくだからと本物のアーケードゲームに使われているジョイスティックとボタンを購入。ユニバーサル基板やらICやら抵抗やらいろいろ買い込んで、冒頭の写真のコントローラーを製作しました。当時はかなり活躍したものです。

その後32X、セガサターンとステップアップして行ったのですが、セガラリー以降はゲーム熱が冷めてしまい、所帯持ちになってさっぱりとその道から遠ざかっておりました。

さて、自分は「専用機に勝るものなし」ってのが持論でして、家でゲームやるなら家庭用ゲーム機でやるべし、PCでゲームなんてもってのほかってスタンスでした。過去形で書いてることからわかるとおり、なんとなく始めたPCゲームに今現在ハマってます。
昔のアーケードゲームに比べると今のPCはとてつもなくハイスペックなハードウエアを積んでいるんですな。だから古いゲームはさくさく動いちゃうんです。

最初はキーボードでやってましたが、やっぱりやりにくい。そこでドンキホーテで1000円で売っていたUSB接続のゲームパッドを買ったわけですが、こいつがいわゆるプレイステーション系の形をしていまして、前述の通り非常に使いにくい。ふと自作メガドラ用コントローラーのことを思い出したので、実家に行ったついでに持って帰ってきたというわけです。本記事はこのメガドライブ用コントローラーをリフォームしてPCに繋ごうという企画です。

例によってあまり手をかけずに済ませたいので、ボタンとジョイスティック、筐体はそのまま流用することにしました。3ボタン+スタートボタンがあれば事足りるゲームしかしませんから、ボタン数は増やしません。そもそも同じボタンが現在入手できるかどうかもわかりません。

★内部
中を開けたところです。ユニバーサル基板にICが実装してあります。今もそうですが当時は回路図なんてわかるはずもなかったので、メガドライブ用のパッドを分解して出てきた基板から回路図を起こして、そのまま単純にコピーしただけのものです。ICは74HC157でマルチプレクサというものらしいです。
基板のつくり方とか配線の取り出し方とか、今とあまり変わらないなぁと苦笑。
ケーブルが一本折りたたんで中にしまってありました。すっかり忘れてしまいましたが、スイッチ直付けなのでこちらはMARKⅢ用なのだろうと思われます。
基板のすぐ横の壁に、導電スポンジに挿した74HC157がありました。多分壊れたときのための予備品でしょう。なんとも用意周到です。
プッシュスイッチにはSANWAの刻印がありました。ジョイスティックは厚手の板金部品で堅牢にできてます。使われているマイクロスイッチは松下製。Eリングの外し方がわからなかったとみえて、分解したりグリスアップしたりした形跡はありません。
筐体はアルミ製で、電子部品屋さんで調達してきた汎用の箱だろうと思われます。電動工具は持っていなかったのでどうやって穴あけ加工したのかは不明。ピンバイスとヤスリで地道に仕上げたのだろうと想像できます。

★エレコム10ボタンUSBゲームパッド
こいつがドンキで買ったゲームパッド。あっさりと分解しました。方向キー+10ボタンで別に連射機能もついてます。丸く樹脂で固められた石ですべてを制御してます。二十一世紀を感じますねぇ。
ボタン部分の電極の導通をあたってみると、すべてのボタンがGNDに落ちているわけではないことがわかりました。写真で黒丸を書いてあるところはGNDですが、方向キーの上と右はGNDではないところにつながってます。中央LEDの下にある連射ON(シルク印刷ではTURBO)も違いますね。このあたりに気をつけてボタンと配線していきます。

★基板実装
もとのメガドライブ用基板を撤去して筐体内にエレコム基板を納め、適当な線材でボタン類と配線しました。ボタンは1~3と10のみ使用。10はスタートボタンとします。黄/青/茶の三つ編みの線はエレコムパッドの人差し指/中指ボタンの基板を利用して外付けし連射ON/OFF用としました。


★リフォーム完成
ってことでさくっと完成。○○○ィ○○や○○○○○ー○ー○をやるにはこれがないと始まりません。特に○○○○○ー○ー○では、ボムを遠くに飛ばすためにはジョイスティック必須です。
このコントローラ、筐体自体が軽いので安定性が悪いのと、中身が空っぽで板厚が薄いので連射すると太鼓をたたいているみたいにうるさいのが難点です。
メガドライブのロゴはカッティングシートでつくった力作なので、もったいないからこのままにしときます。

コメント

4件のコメントがあります

懐かしいですねぇ(^o^)
わたしも作ってもらいましたねぇ。基盤その他。
今じゃゲームなんてスマホ以外でしなくなったからなぁ。時間ないし(^^;;
今回は1漱石もかけてしまったのですね。らしくない(苦笑)

  • おーき

そうでしたっけ? すっかり忘れてしまいました。そもそもおーきさん、メガドライブ持ってたっけ?

  • kyu

ボタン3個ぢゃさすがに辛くないッスか。
懐ゲー?

  • kimuchi2001

最近のゲームってよくわかんないっス。
格闘系ですらついていけない。

  • kyu

コメントを投稿

( *は必須項目です )

%3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%34%31%38%34%61%62%66%34%66%37%61%34%31%61%65%63%65%35%35%66%66%61%39%61%63%64%38%63%32%30%34%63%22%3e %3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%5f%68%61%73%68%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%63%33%62%63%61%30%66%61%31%64%63%61%36%33%39%62%38%36%33%61%36%30%35%34%31%63%33%32%62%34%33%31%22%3e

サイト内検索

↑ページ先頭へ

2532054 [Mode]
Copyright © kyu-weblog All Rights Reserved. Powered by Nucleus CMS v3.71 管理