最終更新: 2006/05/22(Mon)22:36

自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます
3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-

Home > ラジカン

ナット止めホイール

  • カテゴリ: ラジカン

ナット止め小径ホイール・ショートシャフトセット(ITEM 15253) を組み込みました。

左も圧入ナット

ホイール幅をつめて純正ホイール製のキャップを取り付けるのは前回のとおりです。
シャフトですがちょっと長すぎてそのままでは車体側のナットが締められません。M2のダイスで有効ネジ部を長くすればよいのですが、それだけのためにダイスとダイスホルダを購入するのは気が引けます。
実は右内側のナットは、シャフトに圧入してあるだけです。セットには前後輪で2本のシャフトが入っているため、圧入ナットを外して、内側は左右ともに圧入ナットに組みなおすことにしました。さらにホイールの外側から締めるナットは緩み止め付のものを使いました。
ファイナルギヤとシャフトとのがたが結構大きいので、位置決め後、瞬間接着剤で固定してしまいました。

関連するオススメ記事

コメント

この記事へのコメントはありません

コメントを投稿

( *は必須項目です )

%3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%63%35%33%39%32%63%33%61%35%62%62%30%31%38%30%32%36%31%39%62%34%38%38%35%66%62%37%34%65%39%31%63%22%3e %3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%5f%68%61%73%68%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%35%63%33%38%64%36%35%36%65%35%61%64%62%62%33%37%65%61%30%32%38%62%65%61%30%66%33%61%66%38%39%64%22%3e

サイト内検索

↑ページ先頭へ

2590678 [Mode]
Copyright © kyu-weblog All Rights Reserved. Powered by Nucleus CMS v3.71 管理