ホットエンドの温度が上がらない
- カテゴリ: 3Dプリンタ
- 投稿日時: 2017/04/13(木) 22:28:18
Prusa でトラブル発生です。ホットエンドの温度が上がらなくなってしまいました。
一時間くらいかかる出力をしていたところ、50分くらい経過したところで温度維持ができなくなり、出力途中で停止です。
出力前、ヒーテッドベッドとホットエンドの加温をしていたときにも、設定温度に到達せずにエラー頻発してまして、事前に PID調整もやり直して挑みましたが、まさか途中で止まっちゃうとはねぇ。
怪しいのはヒーターまたはサーミスタですが、いい機会なのでヒートブロック周りをそっくり交換することにします。焦げたフィラメントが付着して真っ黒だし無理な締め付けで歪んでるし。
ヒートブロック、ヒーター、サーミスタ、ノズルの4点セットを交換。こんな事もあろうかと、補修部材は随分前に入手済み。すごいなオレ。
ついでなので、ヒートブロックの熱容量を上げてみましょう。熱容量って言葉でいいのかな? ヒートブロックを断熱処理して冷めにくくしてやろうと。
出力中は頻繁に目標温度を上げたり下げたりなんてことしません。Slic3r は最初のレイヤーだけ高温、他はやや低温なんて設定もできますが、必要を感じないので全て同じ温度に設定しています。
出力前に予熱しているときの温度変化を目で追っていると、温度を上げるのにはそこそこ時間がかかってますが、ヒーターをオフるとすぐさま温度が下がるのがわかります。温まりにくく冷めやすいのかなと。なので熱を溜め込んで保持しておくヒートブロックを断熱すれば、動作も安定するのではないかと。
とはいってもいいアイデアも浮かびませんので、新品のヒートブロックをカプトンテープで包んでみたというだけです。
耐熱の素材、例えばグラスウールとかがあればよかった。手持ちで使えそうなのはコルクシートくらいで、もしこれで覆ったとしたら、多分炭化して黒焦げになりますわな。火災の危険性大です。
カプトンテープ自体には断熱効果はほとんどないでしょうね。まあ気休め程度。
しかーし、ヘッド周りを全て交換したにもかかわらず、温度は全く上がりません。ファームを書き換えてみたりしても変わらず。基板壊しちゃったのかなぁなどと考えて、端子に電圧が来てるのか確認しようとコネクタを外してみると… あらまあ、焦げてます。
中のコンタクトが溶けて張り付いてます。
明らかにここの接触不良ですね。このタイプのコネクタは持ってないのでQIコネクタで代用。治りました。
いゃぁ、何でこんなとこが接触不良になったのかわかりませんが、結構危ない状態でしたね。火事にならなくてよかった。
Tweet
コメント
この記事へのコメントはありません