最終更新: 2023/07/28(Fri)22:35

自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます
3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-

Home

ないものねだり

ヒトというものは勝手なもので、無い機能はどうしてもつけたくなるし、余計なものは取ってしまいたくなるものです。
リアサスのロール軸、無効にしてしまうことにしました。
前輪の駆動はどんなにがんばっても負荷ゼロにはなりません。だからアクセルを入れたときはその反発力でリアがセンターシャフトの回転方向と逆にひねられてしまいます。カスタマのリアロール軸はスプリングもダンパーもなにもないフリー状態ですから、この挙動の変化はタイヤの接地圧にモロにかかわってくるのではないかと思われます。バネでダンパーのようなものをつくるテもありますが、平坦なオンロードを走っている分にはそれほど差は無いでしょう。

リアアッパーシャーシーの下面にプラ片のストッパーを接着。左右とも厚みは2mm弱です。
リアアッパーシャーシーにストッパー接着

さらにフロントのオモリを3.5g増やして計6.5gとしました。

試走してみましたがまったく変化はありませんでした。ステアの左右差の原因はやはりフロント周りのようです。

コメント

この記事へのコメントはありません

コメントを投稿

( *は必須項目です )

%3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%36%65%31%31%65%62%33%62%39%36%37%34%61%65%38%35%33%36%36%65%63%30%63%39%39%64%31%32%65%31%31%32%22%3e %3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%5f%68%61%73%68%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%31%39%35%35%63%61%35%31%61%33%33%66%37%62%63%37%62%32%62%31%63%61%62%33%31%63%61%63%62%33%62%38%22%3e

サイト内検索

↑ページ先頭へ

2624507 [Mode]
Copyright © kyu-weblog All Rights Reserved. Powered by Nucleus CMS v3.71 管理