デイトナ電タコ装着完了
午前中は快晴に恵まれましたので、待ちに待っていたボルティーへの取り付けを実施しました。
スピードメータとの統一感は出ましたね。強いて言えば、白いラインがちょっと細かったかな。メーターサイズに合わせて絵を縮小したときに、線幅も一緒に縮小してしまったのでしょう。同様の理由で数字もちょっと小さめです。厳密には地色も合っていませんが、まあまあ悪くはないレベルになったと思います。
再カシメしたのがバレバレです。ゴムブッシュが割れてるのが目立ちます。乗車時には目に入らないところなので、さほど気にはならないでしょう。
日が落ちるのを待って、照明の具合を確認。案外きれいに発光してます。ウェッジ球のスピードメーターのほうが寂しい感じ。こちらも近いうちにLED化してやりますか。
これにて電気式タコメータの記事は終了です。
(14261km)
コメント
この記事へのコメントはありません