最終更新: 2023/07/28(Fri)22:35

自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます
3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-

Home

PNDで遊ぶ(5)スピーカー

★フラットステレオヘッドホン
ここまでの流れで予想がつくと思いますが、ヘルメットに内蔵するスピーカーの材料もダイソーで調達しました。いろいろ考えずに形状と値段だけで決めた「フラットステレオヘッドホン」100円です。
インナータイプ以外のヘッドホンっていうと、これくらいしかなかったです。


★ヘッドホンを分解

★システムパッドに仕込む

作業的には簡単で、バラして必要なところだけを取り出し、ヘルメットの耳部分のパッドに仕込むというもの。ヘルメットはアライのアストロTRなので「システムパッド」という部位です。(ASTRO TR パーツリスト)
ケーブルはできるだけ短くつめてハンダ付け。ナビとの接続には延長ケーブルを使います。

まあ一応ステレオで聞こえます。ナビの音声案内を拾う分には充分ですが、ナビ付属のミュージックプレーヤーを試してみるとそれはそれは寂しい音質。低音がスカスカで音量も小さい。ボリュームを上げるとカサカサして音が割れてしまいますね。値段相応ですな。実際の乗車時には風切り音やらいろいろノイズが入るはずで、どう影響するかはわかりません。

このナビ、ナビゲーションとミュージックプレーヤーは排他処理です。つまりナビを起動していると音楽は聴けず、音楽を聴いているとナビは使えません。せっかくスピーカーをつけたのにこれではもったいないですよね。

コメント

3件のコメントがあります

昼休みにダイソーに行ってきます(^^;

  • おーき

買ってきましたよ、同じもの(^^; しかも2つ。で、フルフェイスとジェットに搭載させていただきました。完全にパクらせていただきました。
いやぁ、思ってたよりいい感じです。耐久性は???ですけど100円だからね~。バイク用は3000円くらいで売ってたから買えないなぁとか思ってたんですよ。
BZN-350はWIN-CEらしく、ナビ誘導しながらMUSIC聞けたりします。ちゃんと案内が流れるときはミュートがかかります。
ありがとうございます、師匠(^o^)

  • おーき

あらまあ、同じものを買いましたか。
紹介しておいてアレですが、音質がダメダメだとおもうですよ。
やっぱり最低でも1000円くらいのヘッドホンにしないとだめかなぁと。

  • kyu

コメントを投稿

( *は必須項目です )

%3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%65%33%65%61%66%37%32%34%34%35%32%30%35%39%31%63%31%35%61%64%38%64%36%35%34%32%35%30%30%34%35%39%22%3e %3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%5f%68%61%73%68%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%39%37%39%35%34%37%35%63%35%33%36%30%33%62%64%61%33%30%37%31%36%39%63%62%30%35%65%62%36%37%35%36%22%3e

サイト内検索

↑ページ先頭へ

2588763 [Mode]
Copyright © kyu-weblog All Rights Reserved. Powered by Nucleus CMS v3.71 管理