最終更新: 2023/07/28(Fri)22:35
自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-
先日発注して届いたG5V-1 DC3Vを組み込みました。
パワーダッシュの空運転では問題なく動きましたが、プラズマダッシュに換装、じゅうたんでの試走開始後まもなく不動に。リレーが逝ってしまいました。出力がDC24V/1Aを越えてしまったのでしょう。またリレーの選定からやり直しです。
1Aではだめですね。単純に足し算でいいのかわかりませんが、最低でも2.7A/DC2.4Vに耐える必要がありそうです。入力定格がDC3Vのリレーは限られているので、この方向は難しいかもしれません。
リレーで駆動すると出力のON/OFFがデジタル的になるようです。コントローラのボタンを離した瞬間にブレーキがかかるような感じ。これは1cのリレーを使い、OFF時にGND接続の回路にしたためでしょう。まあ、充分な実走行をさせていないためわかりません。
まったく走れないと寂しいので、配線を元通りに復元しました。
デフォルトのデザイン(スキンというらしい)が気に入らなかったのでググってみたところ、dtk_plainというものを発見しました。
うん、いい感じですね。
トラックバックってのが何者なのかよくわかっていませんので、とりあえずリンク。
サイト内検索
カテゴリ一覧
最近よく読まれている記事
最近のコメント
SKF: jzさん、初めまして。私も今さらなのですが、状況はjzさんよ... (2025/02/27)
SKF: 失礼しました。訂正します。 今でも教えて頂けるので → 今... (2025/02/27)
SKF: kyuさん、初めまして。もう古い話題なので今でも教えて頂ける... (2025/02/27)
jz: はじめまして。 今更ですが、202HWの制限解除のサポートはま... (2025/01/13)
kyu: はやとさんこんにちは。 わざわざご報告いただきありがとうご... (2023/07/14)
はやと: こちらのサイト等を見さして頂き、202HWの全画面化に成功し... (2023/07/14)
kyu: ひでぢさんこんばんは。 うまく行ったとのこと何よりです。 ... (2023/05/07)
ひでぢ: kyuさん いつもご教示頂きありがとうございます。 rootの取... (2023/05/07)
kyu: ひでぢさんこんばんは。 わたしもAndroidは詳しくないのです... (2023/05/06)
ひでぢ: kyuさん 何度もすみません、また間違えてましたね (正)sh... (2023/05/06)
ひでぢ: kyuさん すみません前にお送りした画面の内容でスペル間違い... (2023/05/06)
ひでぢ: kyuさん 引き続きのご相談になりますが、あれから以下①~③を... (2023/05/06)