最終更新: 2023/07/28(Fri)22:35

自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます
3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-

Home

201304/0922:35

文化的生活 - コンデジ新調

カミさんには内緒ですが、昔から出張手当だけは銀行振り込みではなく現金でもらうことにしてます。一回当たりの額はスズメの涙ですが、塵も積もればなんとやら。
で、ここのところ国外へ出かける仕事が多かったので、年収(小遣いともいう)の1/4もの現金が懐にあったります。こんなことは滅多にあることではありませんよ。(冗長な言い回しだなぁ)

まずカメラを買いました。もちろん中古品をヤフオクで。

このブログの写真はいままで、ニコンのコンデジ Coolpix4300 ってので撮ってました。いわゆる往年の名機ってやつです。
マクロが寄れるので静止した小物撮影には過不足ないカメラですが、いかんせんバックアップ用内蔵電池が死んでるので、充電池交換のたびに日付設定からやりなおさなきゃならないのがめっちゃ不便でした。
殻を割って動作不良のメカを修理したり、適当なACアダプタを改造して接続し室内専用にしたりと、それなりにごまかして使ってましたが、ピントが合ってるかどうか確認できるでかい液晶がいいなぁとか、今更コンパクトフラッシュでもないでしょとか。
しかも最近、3セット目の充電池も怪しくなりはじめていて、満充電のはずのバッテリをセットしてもすぐに電池切れになってしまってました。

新品の互換バッテリ(もちろん中華)を買うか、その資金を新しいカメラに回すか、結構悩んだ挙句に買ったのがコレ。

…続きを読む>>

201303/2022:23

リヤサスのOHと換装(14)やっと取付!そして…

昨年の10月に着手したカタナ250用純正リヤサスへの換装、随分とのんびりしたペースでやってきましたが、そろそろ降雪の心配もなくなってきたのでついに取り付けを敢行しました。

二本サスの単車はリヤサスの換装も楽ちんという話は以前書きました。がしかし、それはちゃんとその車種専用のサスペンションに換える場合の話。今回のように全長が異なる場合は、最低でもジャッキアップが必要です。片側ずつ外しても新しいサスがつけられないからですな。

★ジャッキアップ
ジャッキはクルマ用のものを使用。ジャッキアップポイントはいろいろ試行錯誤した挙句、スイングアーム根元部分としました。写真がわかりにくいですね。前輪とサイドスタンド、ジャッキの3点で自立するようにします。
ぐいぐい上げていって、後輪が浮いたところで純正サスを取り外します。

★外した純正サスペンション
外すのは簡単。上下のナットを外してスポッと抜くだけです。いつかのノーマル戻し時に必要なので、このまま物置の肥やしにしておきます。

…続きを読む>>

201303/1500:04

上海~台湾

いつもの海外出張シリーズです。
中国の上海及び昆山と台湾の台北及び高雄へ出張で行ってきました。すでに帰国しています。諸般の事情で現地でのブログ更新はならず。

海外出張は格安チケットでと決まっているのですが、今回は珍しくJALで往復。利用してみて思ったのは、自分で航空券を買うのでなければ、航空機会社の違いは客室乗務員の笑顔と機内食がすべてだなぁということ。まあ、スッチーを呼び立ててなにかお願いするということは稀なので、機内食の良し悪しが一番のポイントですな。

往路は14:00成田発便だったのでほとんど期待していなかったわけですが、ちゃんとした食事が出ました。海外の機内食はたいていの場合、メインディシュがどんとあって、パンとサラダとデザートが添えられているのが多いんですが、JALは日本のお弁当風の、小鉢がたくさんあっていろいろなものがちょっとずつ楽しめるタイプの食事でした。このパターンは初めてだったので新鮮に感じましたね。

…続きを読む>>

201302/2421:31

リヤサスのOHと換装(13)オーバーホール完了

ガスの充填もできましたのでサクサクっと組み立てます。組み立ては分解の逆手順なので簡単。なのでだいぶ端折ります。

…続きを読む>>

201302/2323:21

リヤサスのOHと換装(12)ガス充填

確証はありませんが、この手のサスペンションに充填されているのはおそらく窒素ガスです。なぜ空気ではないのか。空気に約20%含まれている酸素が、プラダなどのゴム部品を透過してオイルを酸化させてしまうからですな。
タイヤに窒素ガスというのも最近よく聞きますが、ゴムに対する拡散が遅い、つまり圧が抜けにくいというのが一番の利点のようです。タイヤショップなどに行くとクルマ一台タイヤ4本分で2000円くらいが相場みたいです。

そんなわけで、件のリヤサスにガスを充填するに際し、タイヤショップに単品で持ち込んで窒素ガスを充填してもらおうというのが当初の目論見でした。でもやめました。
一回コッキリの充填ならまあかまわないんですが、なにかあって圧が抜けてきたらまた金かけて頼まなきゃならない。タイヤに充填するのとは訳が違うので料金も割高だろうし、そもそもできないかもしれないです。

で、何とかして自分でやる方法を考えました。

まず、窒素ガスを入手するのは不可能ではないけど、オイル劣化くらいならまた交換すればいい話なので、ふつーの空気を入れることに。じゃタイヤに空気を入れるのに使っている足踏みポンプで入れればいいやと短絡的に思ったのですが、第一の関門が口金です。

…続きを読む>>

サイト内検索

↑ページ先頭へ

2538983 [Mode]
Copyright © kyu-weblog All Rights Reserved. Powered by Nucleus CMS v3.71 管理