最終更新: 2023/07/28(Fri)22:35

自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます
3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-

Home

201905/2100:05

整備日誌

今シーズンはガンガン走ろうと決めました。春先のことです。
どうもここ数年、タイミングが合わなかったり億劫だったりして、全くと言っていいほど単車に触れていませんでした。でも今年は違いますよ。

さて、久しぶりにバイクカバーを剥いでみて、まず目についたのがチェーン。サビサビです。

★ドライブチェーンのサビ
チェーンカバーに隠れているところは大丈夫。下のほう、地面に近いところが軒並みやられてます。御影石に落ちて跳ね返った雨が当たってたんでしょう。この写真はちょっと前にずらしたあとのものです。

真鍮のワイヤーブラシでガシガシと磨きます。こういうところは小判型の大きめのものが便利。

このチェーンは納車時に交換してもらったもの。まだまだ使えますいや使います。
ゴールドチェーンでないのがある意味幸いしました。若い頃はRKのゴールドチェーンって一種のステイタスでしたが、いかにも換えましたよ感が強すぎて今はあまり好きではないです。

★フロントタイヤのひび割れ
続いてフロントタイヤ。サイドウォールが割れてます。終わってますね。
通販で買って自分で組み換えしたいところですが、交換作業の大変さは知ってますので、前回と同じく近所のショップに車両ごと持ち込み交換依頼しました。


銘柄は前回と同じくダンロップの TT100GP です。チューブも一緒に換えて工賃込み13800円。あいたた。
9 年、9000km 弱。走行距離というよりは経年劣化でしょうね。ちなみにリアは中べりが激しいだけで割れてないのでまだ使います。スリップサインが出てますがそこは見なかったことに。

…続きを読む>>

201905/0509:38

Raspberry pi と snowboy で Alexa

令和最初のエントリは Raspberry pi です。

職場の若いヤツに Raspberry pi 2B を譲ってもらいました。ちょっと前のモデルですね。

Raspberry pi 、興味はあったものの、何に使えるものなのか全くわかってなかったので、そっち方面に詳しいひとに聞いてみました。ネットワーク絡みで何かを制御するようなものが得意ですよとのこと。いわゆる IoT 向きの模様。

OctoPrint で3Dプリンタのホストにするとか、カメラ繋いでドラレコもどきにするとかいろいろ考えましたが、面白そうだというだけの理由でスマートスピーカー化することにしました。

スマートスピーカーは、実質 Google と Amazon の二択です。両方試してみましたが Google はうまくいかなかったので Amazon Echo 化することに。いくつかハマりどころがあったので、備忘録を兼ねてまとめておきます。

このエントリで目指すもの

Raspberry pi にALEXA をインストールする方法は Web にあふれています。ただ旬が過ぎてしまったのか、全体的に情報が古い。そのあたりを補完していきます。avs-device-sdk のバージョンは 1.12.1 です ( 2019.5.3現在 ) 。

素のままだとウェイクアップワードの反応が悪いのでライブラリを入れ替えます。デフォルトの Sensory は使わずに最初から snowboy を入れます。これも先駆者の事例が山ほどあるのですが、avs-device-sdk のバージョン違いのおかげで手順が微妙に異なりました。

Raspberry pi 単独で Amazon Echo のように使うために、シャットダウン/再起動ボタンを装備します。また、電源投入で ALEXA が自動起動するように構成します。

…続きを読む>>

201903/0423:41

アオシマ 1/24 西部警察 マシン RS-2 の製作

突然ですが、「制作」と「製作」の違い、ご存知でしょうか? いやなに、タイトルを書くときにいつも気になってたというだけなんですがね。
芸術など創作が入る場合は制作、図面に基づいてモノを作るのは製作と使い分けるのだそうです。
じゃあプラモは? 3DCADを使ったモデリングは? 疑問は絶えません。

★箱
さて、ここのところプラモづいているわけですが、やっぱりというかなんというか、RS-2 と RS-3 の製作を依頼されました。依頼者は例の RS-1 と同じかたです。RS-1 はとても気に入ってもらえたようで、この流れで RS 三兄弟をやってほしいと。ええ、がんばりますよ。

塗装色はほぼ同じなので RS-2 と RS-3 を同時進行しようかとはじめてみましたが、不器用な自分はどうしても一点集中になってしまうので、まずは RS-2 に尽力することに。
ブログ的には、事細かに書いていくと RS-1 と重複する所も多いのでバッサリと割愛。要所だけまとめる方向とします。

実車についてちょっと触れておきますかね。哨戒の任にあたる情報収集車という設定です。

他の2台との最大の違いはサンルーフ仕様というところ。 なので天井に大型のパトライトが載せられず、側面とリアウインド内に回転灯が装備されています。側面のものは格納式で、忍者屋敷のからくり戸のようにくるっと回って現れます。リアウインド内のほうは固定式。
リアバンパーから伸びている長いアンテナも外観上の特徴ですね。このアンテナ、普段はルーフのサイドモール付近で先端を固定されています。逆に劇中でもほとんど展開したことがないそうで。

このパトライトとアンテナさえおさえておけば RS-2 らしくなるはずです。そのほかはベース車両が同じ RS-1 とほぼ同じですが、二人乗りなのでコンピュータなどの内装はそれなりに違います。

キットの方はというと、基本的に RS-1 と同じ金型のようで、コマの組み換えと別ランナーの追加で製品化されております。なので機銃や大型パトライトのベースなど不要な部品も多いし、金型由来のキズも同じところにあります。
ボディやシャーシなどはほぼ共通なので、いじるべきところも同じと思っていいでしょう。特にヘッドライト周りの違和感はそのままなので、RS-1 と全く同じ手法で改造すればいいです。

…続きを読む>>

201812/1722:16

アオシマ 1/72 ファルコ

★箱
また製作依頼品です。またしてもアオシマのプラモデルです。
実は依頼を受けたのはかなーり前でして、かれこれ2年近くも放置しておりました。すまぬ > 依頼者
RS-1 の完成で久しぶりにプラモデル製作熱が高まっているので、この機会にやっつけてしまおうという魂胆です。

ファルコは1978年放映のアニメ「未来少年コナン」に登場する飛行艇。5大陸が海に沈んだ最終戦争から20年後の世界が舞台です。この世界で唯一残された飛行機という設定。メンテナンスされているとはいえ、20年超も現役で使われている機械なわけで、それ相応にガタやヤレが来ているはずですね。
飛行艇なので離着陸は海面。機体の底は飛行機というより艦船のような形状です。模型的には、ゼロ戦とかの大戦機と同じ要領でやるのがしっくりきそうです。

モデラーを自称している自分ですが、クルマと同様、レシプロの飛行機もあまりつくったことはありません。たぶん小学生の時に1/48のゼロをつくったのが最後ではないかな。ガンプラブーム以降、キャラ物ばかりやってた気がします。このファルコもキャラ物といえばキャラ物なんですがね。

なんとなくは知ってましたが、あらためて調べてみるとクルマと飛行機ではプラモのつくり方、ぜんぜん違うんですね。クルマはクリアがけしてピカピカに仕上げるのが定番ですが、大戦機は退色表現を施すのが一般的みたいです。知識として知っているのと実際にやってみるのとでは大違い。いい経験です。いいじゃないですか。やってみますか。

今回こそは無改造素組で進めます。RS-1 は事細かに書きましたが、今回は詳細には触れずにざっくりとした記事で進行しますよ。なので本エントリで読み切り完結です。

…続きを読む>>

201811/2516:53

時計をつくる

今回は小ネタです。

ダッシュボードに時計がついているクルマ、最近とんと見かけなくなりました。コストダウンのためとか、オーディオなりナビなりに表示されるのでわざわざ時計単体を装備する必要がないとか言われてます。確かにそのとおりで、オーディオを取り付けて一番最初にやったのが、ラジオの周波数合わせと、常に現在時刻を表示させることでした。時計表示の手順は取扱説明書の一番最初に書いてあります。皆が知りたい情報ナンバーワンなんでしょう。

さて、アルパインのスピーカーを取り付けたのを機に、iPhone の接続を AUX から USB に変え、いわゆる iPod モードで運用するようになりました。接続もシンプルになりイコライザも iPhone から調整できるようになってとても便利に使っていますが、一つだけ問題が。それが時計です。

iPod モードのとき、MVH-3300 のディスプレイには現在再生中の曲名が表示されます。曲名は iPhone を見ればいいのでディスプレイには時計を表示してほしいんですがやり方がわかりません。iPhone の時計は小さすぎて、運転しながら確認することは不可能です。

とてつもなく不便です。アルトに時計をつけましょう。

…続きを読む>>

サイト内検索

↑ページ先頭へ

2533498 [Mode]
Copyright © kyu-weblog All Rights Reserved. Powered by Nucleus CMS v3.71 管理