モーターユニットの加工
- カテゴリ: カスタマックス4×4
- 投稿日時: 2006/10/26(木) 22:01:08
リアアクスルシャフトより後ろの出っ張りが大きいので、ボディのリア周りはモーターユニットと確実に干渉します。ひとまずテールランプ周りをざっくりと切り落としてボディを仮組してみます。
モーターケースからモーターがはみ出している分くらい、ざっと3mmモーターが飛び出しています。モーターカバーはもちろん使わないとしても、ストラトスの特徴あるリアビューを犠牲にしたくないのであればモーター位置の変更は必須です。ちなみにモーターカバーは2.5mmの厚みがあります。
ギヤの軸受けの強度と精度の関係から、カウンターギヤとアクスルシャフトの相対位置はいじりたくないので、モーターをカウンターギヤの円周方向に移動することにします。実測で26.5mmのA寸法を3mm以上短縮しなければなりません。
最初の目論見では、上方ラジカンと同様の位置(B)にするつもりでしたが、全体の高さがかなり高くなってしまいボディに収まらないことがわかったので、ノーマルとほぼ同じ位置(C)で下前方へ移動することにしました。モーター缶と地面とのクリアランスが少なくなるので室内のフラットな路面限定になります。
あとはひたすら試行錯誤の繰り返しです。切断切削盛り削り仮組みのループを淡々とこなしていくのですが、ときには決断が必要。ネジの本数が減るけど強度的に大丈夫だろうか、このボスは切り取ってしまっていいのだろうかなどと悩みつつも、ざくざくと大胆に作業します。
結果、このような配置になりました。
以降の名称についてはリアまわりの分解と異音の正体を参照してください。
モーターケースの側面に塩ビ板でモーターのエンドベルをはさみこむプレートをつけました。
勢いでリアサスのボスを切り取ってしまいましたが、その必要はなかったようです。
デフギヤケースはそれほどいじっていません。
これでアクスルシャフトから後ろの張り出しは23mmに収まりました。ただしいろいろ制約ができてしまいました。
二駆/四駆の切り替え機構は廃止。切り替えギヤを軸方向に動かすことが難しいためです。常時四駆です。
モーターケースをバラさないとモーター交換はできません。
ピニオンは8Tのみ使用可能。10Tでは干渉します。
リアサスペンションは以前と同じくロール方向に動かないようにします。このサスだと復元力がないはずですから。
追加工は必要ですがテールランプ周りもなんとか入りそうです。
モーター缶がちょっと目立ちますが、放熱性はよさそうということで目をつむりましょう。
コメント
5件のコメントがあります
>ざくざくと大胆に作業します。
プラ製なので、勢い余って「あっ」てなことも数知れず・・・。
なんかすごく楽しそうですね。。。
以前ミニッツランチアを乗せた方がいらっしゃいましたが、カスタマのお尻は大きすぎて、ボディーをザックリいっていましたので、こうしてボディーを収められることが確立されると、ボディー換装の幅が大きく広がりますね。
完成楽しみにしています。
さすがに大胆な切除手術の前は、小一時間眺め回してほかにテがないか思案します。でもやっぱり思い切りが肝心で、切るとなったらザックリとやってしまいます。
実は最初、モーターを上に持っていこうとしてバキバキと切り欠きモーターマウントまでつくり込んだのですが、ボディをかぶせてみてがっくりと肩を落とした上で、今のカタチにもっていきました。その名残が随所に残っています。
やりすぎたときのリカバリーは、もっぱら1mm厚の白塩ビ板と耐衝撃性のアロンアルファで工作しています。
ミニッツランチアの作例、見かけたときは正直「やられた」と思いました。ただMini-Zボディのクオリティからすると、ちょっともったいないかなぁなんて気後れしてしまいました。そんなわけで自分はXMODSに載せています。
ラジカンボディは丈夫さやクオリティからカスタマにぴったりなのですが、いかんせんラジカン倶楽部が発売されて以降、旧ラジカンが手に入りにくくて辛いですね。エアロなんちゃらは自分的にはちと遠慮気味なのです。
出来上がりが楽しみですねぇ。
しかし、テールランプ周りをざっくり切り取ってしまったので、修復をどうするのか気になってしまいました。
ランチアのホワイトボディ。何とか生かしたいものだと、今だに思案しています。
どれもそうですが特にこのログは何度見てもワクワクします♪
今後エアロなんちゃらが旧車もラインナップする?との噂にかなり凹んでいます(涙)
どーする?ラジカン!?駄レスでご挨拶までw
こんにちはがんどさん。
> 今後エアロなんちゃらが旧車もラインナップする?
まじスか。
自分的にどうもアレはだめです。ドレスアップ主体のいじり方は肌に合わないようで。やっぱラジコンなんだから、走らせて楽しいのがいいと思うんですけどねぇ。
今後ともよろしくです。