Ciclop
- カテゴリ: 3Dスキャナ
- 投稿日時: 2016/12/19(月) 23:58:13
新ネタ、Ciclop - サイクロップの投下です。一つ目の巨人の名前がついているこれは3Dスキャナですな。
3DスキャナCiclopというものを発見したのは11月半ばのことです。
オリジナルはこちらかな。ちょっと自信ないけど。
http://diwo.bq.com/en/tag/ciclop-en/
Prusaなどの3Dプリンタと同様に、メカ、エレキ、ファーム、ソフトすべてオープンソースで開発されています。
日本語の記事はほとんど見つかりませんね。だいたいが「約一万円の超低価格」というところだけ拾った記事で、実際に買った組み立てた使ってみたというものは皆無。みなさんあまり興味ないのかな。
なお一万円なのはオリジナルのBQ-Ciclopではなくて CowTech というところがコストダウンしてKickstarterで出資を募っていたCT-Ciclopのほう。3Dプリントパーツを簡素化、M8ネジ棒をレーザーカットのアクリル板に変更などで低価格化したそうです。
公称解像度は0.5mm。荒いけどうちの3Dプリンタで出力するには充分です。正規のキットももちろんありますが、電装系だけ入手できればあとは自力でなんとかできそう。しかもその電装部品ですら、AliExpressなどで破格値の互換品が売っています。
ざっと見積ると
Arduino unoと 専用シールドZUM SCAN Shield 、モータドライバのセット1,309円
Webカメラ Logicool C270 1,190円
レーザーモジュール 173円×2
これらだけが購入要で、ステップモーターや12VのACアダプタなどはうちにあるものでなんとかなりそう。トータルで3000円弱。面白そうです。つくってみましょう。
まずは設計します。
BQやCTのSTLをそのままダウンロード、プリントしてもいいんですが、どちらもターンテーブルにベアリングを使ってます。16014なんていうあまり一般的でないベアリング、Aliexpressでも単品で2000円もします。あまり重いものをスキャンするつもりはないのでここは省きたい。
本体側とて、レーザーカッターは持ってないのでアクリルの抜き加工はできないし、なによりかっちょいいデザインにする必要もないです。身の回りにあるもの、入手が容易なもので機能だけ満足するように設計し直しました。
とはいっても押さえなくてはいけない値が不明なので、BQとCTのモデルをダウンロードしてSketchUP内で組み立て、各部の寸法を測りました。ターンテーブルとカメラの距離、レーザーモジュールとカメラの位置関係、などなど。
後でわかったことですが、この寸法ですら厳密に合わせる必要はありません。ソフトウェアでキャリブレーションするからです。
得られた情報をもとにつくったモデルがこれです。
で、各パーツをABSでプリントし組み立てたのがこちらです。
形にするのは簡単。問題はここからですねぇ。
Tweet
コメント
この記事へのコメントはありません