最終更新: 2023/07/28(Fri)22:35

自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます
3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-

Home

ノーマル基板とFETドライバ

ラジカンと同様にフルブリッジのFETモータードライバを作成することにしました。今回はSP8M4は使わず、安パイとして購入してあったFET、2SJ377/2SK2231を利用します。
まず試した回路はこれです。
FETドライバ実体配線図その1
完成した基板1号

ラジカンと同じく信号はRX2の足から直接とりました。純正基板のQ4~Q7は外します。

…動きません。

いろいろ調べたところRX2から出力されている電流が極端に少ないことがわかりました。そこで信号と2SK1132のゲートの間の抵抗を外して車体に載せました。
基板1号を車体に載せる
緑が信号線、あとはTAIYO基板に準じています。黄がプラス、紫がマイナス、茶と青はモーター線です。

…試走してみるとまったくダメでした。
加速はタルくてまったく力がありません。ノーマル基板のほうがかえっていいくらいです。
FETのドレイン電流定格は5Aなので容量不足が疑われました。

ならば。
FET2段積み
前進のみFETを2段搭載です。
…やっとそこそこ走れるようになったのですが、別の問題が浮上。

1.電池があっという間になくなる
2.ターボを使わないとドリフトに持ち込める速度に到達しない。
3.ターボ中にステアを切るとターボがキャンセルされてしまうためドリフト状態が維持できない。
4.電波の到達範囲が異常に狭い。

電池がなくなってくると頻繁にチャタるようになり、コントロールどころではなくなってしまいました。

ならば。
まだまだ。
3段積み。FETがもったいないので、後進はノーマル基板でドライブし前進のみ3段にしてみました。

…結果はほとんど変わらず。かえって個々の問題がひどくなってしまいました。
基板上でターボをキャンセルして、前進時にターボ時と同等の電流が出力できるようになればいいのですが、この基板、さっぱりわかりません。

こりゃだめです。

コメント

この記事へのコメントはありません

コメントを投稿

( *は必須項目です )

%3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%37%35%32%66%38%37%64%33%33%35%63%34%36%30%62%39%31%33%32%32%35%66%36%35%39%63%64%32%30%65%63%65%22%3e %3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%5f%68%61%73%68%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%62%30%63%37%39%64%35%34%62%62%32%37%61%30%33%38%62%36%34%61%37%34%32%33%31%66%38%31%38%36%30%65%22%3e

サイト内検索

↑ページ先頭へ

2390581 [Mode]
Copyright © kyu-weblog All Rights Reserved. Powered by Nucleus CMS v3.71 管理