最終更新: 2023/07/28(Fri)22:35

自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます
3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-

Home

できた…かな?

どうにかギア調整が完了したようです。
フロント駆動軸の左右方向のガタ調整は、ユニバーサルカップのシャフト端、D断面のところにパテを詰め込むという強引な技をつかいました。ギアのあたり調整について詳しく説明したいところですが、非常に微妙すぎて二度と同じことはできないと思われますのでやめておきます。ともかく、ベアリング化によるメカロス低減は間違いないと思います。

モータードライバその2
モータードライバのFETをSP8M4に換えてみました。この換装作業は実はずいぶん前にやっていたのですが、なかなか記事にする機会がなかったのです。換装の理由は高機能化のためではなく、前のドライバが突然不動になってしまったため。配線をあたりなおしてみたり3種類のFETを新品と換えてみたりしたのですが、結局原因がつかめなかったため、丸ごと作り直してしまいました。ちなみにON抵抗が劇的に減ったはずですが、体感できるほどではないです。信号の入力部に1kΩの抵抗を用意してありますが、結果が芳しくなかったため直結にしてあります。

電源スイッチ換装
電源スイッチが接触不良を起こしていたのでバラして掃除を試みましたが見事に破壊してしまいましたので、こちらも新しいものと交換しました。6Pのもので純正品に比べて少々大きいのですが、抵抗の低減に一役買ってくれるでしょうか。

ふと外を見るとこの冬初めての本格的な雪。明日の朝は大変です。

コメント

この記事へのコメントはありません

コメントを投稿

( *は必須項目です )

%3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%30%66%31%37%31%35%37%37%34%64%34%30%61%38%61%37%35%62%66%64%32%64%30%32%63%62%30%38%37%39%36%36%22%3e %3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%5f%68%61%73%68%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%32%35%33%36%64%39%33%66%66%37%30%61%62%64%61%39%33%63%31%37%30%31%30%33%62%36%31%63%33%61%64%65%22%3e

サイト内検索

↑ページ先頭へ

2588478 [Mode]
Copyright © kyu-weblog All Rights Reserved. Powered by Nucleus CMS v3.71 管理