最終更新: 2023/07/28(Fri)22:35

自作と修理を愛するブログ。トイラジ、電子工作、ボルティー、NucleusCMS 、いろいろゴソゴソやってます
3Dプリンター / 3Dスキャナーも -kyu-

Home

電装、そしてシャーシの完成

  • カテゴリ: ラジカン

リレー配線
2号機と同様にリレーを組み込みました。
リレーはホットボンドで固定してみましたが、すぐにはがれてしまったので、またしても瞬間接着剤。シャーシー側を削りこむとしっくりくるのですが、強度面で不安が残るためそのままです。

シャーシ全体(1)
シャーシ全体(2)
フロントタイヤはラジ四駆用レストンスポンジタイヤセット・ナロー(ブラック)(ITEM 15288)です。
アンテナはダイソーで購入したカラーワイヤー(園芸用針金)です。T'sGarageさんでも紹介されていますね。

サスペンションやタイヤ、ステアリングなどの調整をまったくしていないこの状態で、一度試走してみましょうか。

1号機ボディ仮組み
走るためにはボディが必要。ひとまず1号機のボディを仮組みしました。
鼻っ面アリタリアロゴの部分が割れてしまったので、ライトポッドにカバーをつけてあります。このカバーはエポキシパテによる造型。アリタリアロゴはプリンタで作りました。
フロントのアンダー角部が削れてますね。まあ、仮ボディですから。

関連するオススメ記事

コメント

この記事へのコメントはありません

コメントを投稿

( *は必須項目です )

%3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%30%66%31%64%62%65%34%39%61%66%33%65%34%39%64%38%66%33%30%33%66%66%34%63%31%32%62%37%62%61%62%31%22%3e %3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%5f%68%61%73%68%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%33%62%32%61%35%63%34%62%34%64%37%36%61%61%36%30%36%30%38%31%64%64%36%36%38%62%63%30%36%37%65%32%22%3e

サイト内検索

↑ページ先頭へ

2636173 [Mode]
Copyright © kyu-weblog All Rights Reserved. Powered by Nucleus CMS v3.71 管理